ブログ

10月のかりがねっ子

楽しいね、おいしいね!全校いもに会

  長瀞ウォークラリーのあと、お楽しみのいもに会が行われました。

  一人一人苗を植えて、自分たちで収穫したさといもが入ったいも煮です。

 今年は、コロナ禍の中ということで、どんな方法で、どんな形でできるかについて教職員で話し合いを重ね、工夫を凝らしての開催となりました。

 鍋を囲み、シートで大きく自分の座る場所をとりました。盛り付けは、先生です。

「いただきます!」をすると、「おいしい」「いもがやわらかい!」という声が上がりました。何倍もお替りする人がたくさんで、鍋も完食でした!

 青空の下、おいしいいもにでおなかもいっぱいになり、長瀞ウォークラリーの疲れも吹き飛びましたね。

 食べた後は、つながり班で楽しく遊びました。秋を満喫した一日になりました。

長瀞ウォークラリー 大成功!

 青空が広がる絶好の天気の中、5・6年生が計画準備を進めてきた「長瀞ウォークラリー」が行われました。6年生は、おそろいの「長瀞ウォークラリー」Tシャツを着て、勢ぞろい!班長としてがんばろうと意欲満々です。

 開会式では、公民館長さんからあいさつをいただき、かりがねが校章になったことや長瀞の歴史のことをお話しいただきました。

 そして、いよいよ班ごとにスタートです。11か所のチェックポイントと5つのミッション達成を目指して、班で協力して歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックポイントでは、6年生がその場所の説明や歴史についてくわしく話してくれました。

大童山文五郎生誕地です。

 

 

 

 

 

 

 

伊勢神社です。班の人のいいところを教えあいました。

長瀞納豆です。「長瀞納豆は、4パックでいくらでしょう?」クイズに答えました。

二の堀です。体で長瀞を表現しました。「かりがね」のマークですね!

長瀞城跡石碑です。「一石は何キログラムでしょう。」みんなわかるかな?

国分一太郎の碑では、6年生がしっかり説明してくれました。

 たくさん歩いて、長瀞の歴史にふれて、みんなでゴールです。

 閉会式では、班長さんが、自分たちのがんばりを○○賞として発表しました。「歴史を知れたでしょう賞」「がんばって歩いたで賞」「ぴったりでゴールできたで賞」「つながりが深まったで賞」「絆賞」…班長さんの発表から、班の協力やがんばりが分かりうれしくなりました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。協力してたくさん歩いた、1~4年生のみなさん、がんばりましたね。

 

 

明日はウォークラリー・いもに会

 みんなが楽しみにしているウォークラリーが明日に迫りました。

 今日は、5・6年生がチェックポイントの下見を行い、明日に備えました。各チェックポイントの写真を撮ったり、クイズの出し方や答え方を確かめたりしました。

「楽しく知ってつながる絆 長瀞ウォークラリー」のスローガンのもと、大好きみんな!大好き長瀞!になりましょう。

 6年生はおそろいのTシャツを着て下見に出発です。

 公民館では、実際の場面をもとにリハーサルをしました。

 入念な準備の5・6年生に驚きます。明日が楽しみですね。

もうすぐ長瀞ウォークラリー!

 金曜日に迫った「長瀞ウォークラリー」の話し合いがありました。5・6年生を中心に準備してきた約束やコースの説明がありました。

 

 次に、班ごとに丸くなり、班長さんは自分たちのコースや注意点を班員に伝えました。班長らしい、頼りになる6年生の顔と、聞いている班員みんなの笑顔が印象的でした。

クラブ活動 楽しいね!

 今日は4回目のクラブ活動でした。

 スポーツクラブは、「グランドゴルフ」に挑戦していました。クラブでボールを打ってころがし、目標のサークルに、なるべく少ない打数で入れるものです。だんだん慣れてきて、ホールインワンになりそうな場面もありました。いろんなスポーツに親しむのもいいですね。

 風が冷たくなってきて、秋も深まってきたなあと思いながらの、クラブ活動でした。