2020年6月の記事一覧
横綱土俵入り、弓取り式を披露しました!
6年生による横綱土俵入りと弓取り式を披露しました。
両横綱ともに、力強い堂々とした横綱土俵入り。
弓取り式でも、役力士の見事な弓さばきに会場から大きな拍手が送られました。
行司や呼出の凛とした立ち姿。流暢ではきはきとしたアナウンス。
6年生全員で作り上げたお披露目会にみんなが感動しました。
東方横綱土俵入り
西方横綱土俵入り
弓取り式
アナウンス部
ソーシャルディスタンス、マスク着用で6年生の勇姿を見ました。
おいしい東根のさくらんぼ!
今日の給食はさくらんぼ給食でした。
東根市がほこる日本一のさくらんぼ「佐藤錦(さとうにしき」11キロが学校に届きました。
学校生活が楽しく、元気にすごせるように、また、「さくらんぼ」を食べて、東根の良さを感じてほしいという市長さんのメッセージもありました。
どの教室でも、真っ赤なさくらんぼをおいしそうにほおばる姿が見られました。
おいしいさくらんぼ ありがとうございました。
第1回代表委員会が行われました。
今年度初めての代表委員会が行われました。
3年以上の学級の代表と委員会の委員長・副委員長が集まり、学級で話し合ったことや考えを出し合いました。6年生のスムーズな進行や話し合いの仕方の上手さには驚きました。
3年生は初めての代表委員会でしたが、しっかり手を挙げて質問したり発表したりしていました。どの学年も学級で話し合いをしてきてくれたことがよくわかり、素晴らしかったです。
各委員長さんは、委員会の目標や活動計画を発表したり、しっかり質問に答えたりしていました。どの委員会も季節や重点担当月に工夫した活動を計画していて、ますます楽しみになりました。
みんなで話し合い、よりよい学校にしていくために大切な代表委員会です。
これからも「笑顔あふれる長瀞小学校」にしていきましょう!
5年生 自然の家体験学習
今日は、5年生の自然の家での体験学習がありました。
午前中は、「自然の冒険」です。
がけ下りやがけ上りのコースは大変なところもありましたが、みんなで声を掛け合って無事にゴールしました。
おいしいお弁当を食べて、午後からは「焼き板工作」に挑戦です。
貴重な経験がたくさんできた自然の家体験学習でした。
自然の家の先生方、保護者の皆様、今日までのご準備・ご協力ありがとうございました。
楽しく学習しています!(1年生)
1年生の学習がスタートして1か月がたちました。
小学校での勉強を楽しみにしていた子どもたち。目をキラキラさせながら、楽しく学習をしています。
<生活科 「ともだちとなかよし がっこうとなかよし」>
友達との名刺交換や、学校探検、先生方となかよしカードなど、小学校の秘密をたくさん学習しました。
<生活科 「はなや やさいと なかよし」>
あさがおの種をまきました。毎日の水やりを忘れずにがんばっています。畑にはサツマイモとサトイモを植えました。大きくなるのが楽しみです。
<図画工作 「すなや つちと なかよし」>
学校の砂場で、体全体を使った造形遊び。活動を通して、水を流すと砂の感触が変わったり
、固めるためには水を少し入れることに気付いたりしました。遊びの中に学びがありました。
<パソコンを使っての学習も>
パソコンやタブレットを使って、学習した内容を確認したり、苦手なところを繰り返し練習したりしています。
毎日の本借りや、1・2年生での下校も習慣化し、毎日楽しく学校生活を過ごしています。
1年生を迎える会をしました!
12日(金)の活動ロングの時間に1年生を迎える会を行いました。
三密を避ける工夫をしながらでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
早く1年生の顔と名前を覚えて、仲良くしたいですね。
6年生が進行や開会・閉会のあいさつを行います。
1年生に関するクイズで会を盛り上げます。
2年生から1年生へアサガオの種のプレゼントです。これから仲良くしてね。
1年生もかわいらしいダンスを披露してくれました。
1年生にペン立てをいただきました!
毎年、地域の方から1年生に手作りのペン立てをいただいています。
トイレットペーパーの芯を利用した、きれいな布が貼ってあるすてきなペン立てです。
自分の好きな模様のペン立てを選んだ1年生は大喜び!たくさん勉強してくださいね。
はじめてがいっぱい!
6月1日から普通授業が始まり、学校での学習も力が入ります。
各学年の「はじめての〇〇」を紹介します。
1年生は、「はじめての計算カード」です。スラスラ言えるようにがんばって練習してね!
2年生は、「はじめてのお兄さん・おねえさん」として、1年生を迎える会で、1年生へのプレゼントのあさがおのたねを渡しました。みんなにこにこです。
3年生は、「はじめての習字」です。
道具の準備の仕方を、しっかり学習しました。早く書きたいね。
4年生は「はじめての委員会」です。上学年の一員として、委員会目標を決める話し合いにしっかり取り組んでいました。
5年生は「はじめての家庭科」です。糸と針を使って、初めてのソーイングに挑戦しました。いろんな果物や野菜がいっぱいです。
6年生は、「はじめての想画学習」です。今回は、東根俳句会の講師の方と一緒に、俳句を作りました。これからの活動も楽しみですね。
チョウになったよ!
3年生の理科の学習でモンシロチョウを育ててきました。
幼虫の時から、係の人を中心に毎日、キャベツや湿らせた紙を交換してお世話をしてきました。何匹かの幼虫は、途中で死んでしまったものもいましたが、1匹がさなぎになりました。
「だんだん色が変わってきたよ。」「モンシロチョウのもようみたいなのが見える!」と毎日観察を続けました。
そして、昨日、モンシロチョウの成虫になりました!今か今かと待っていた3年生は大喜び!
さっそく、じっくり観察しました。
「せまいところで、かわいそうだね。」「外に放そう。」
そんな声があがり、みんなでモンシロチョウとお別れすることになりました。
「ハッピーバースデーから、さよならだね。」
花のところにいって、かごを開けました。
名残惜しそうに見送り、生き物を育てる難しさも素晴らしさも体験した3年生でした。
次は、カブトムシです。どんなふうに成長するのか楽しみですね。
見守り隊顔合わせ会 地域連携安全委員会 情報交換会が行われました
長瀞小学校の子どもたちの登下校を見守ってくれる、交通指導員さんとてんとう虫見守り隊の方々の紹介と顔合わせの会を開きました。
自分の地区の見守り隊の方の顔と名前を覚えようと、しっかり顔を上げて話を聞き、あいさつも返事も上手な子どもたちでした。また、6年生の司会やあいさつも大変立派でしたね。
見守り隊顔合わせの会終了後に、地域連携安全委員会・てんとう虫見守り隊の情報交換会を行いました。
地域の登下校の様子や、遊びの様子、自転車の乗り方などについて情報を交換しました。東根交番の方からは、事故の発生状況や犯罪の件数などの情報を提供していただきました。
たくさんの方に見守られていることを実感し、感謝の気持ちを新たにした情報交換会でした。これからも事故なく安全に登下校したり、生活したりできるように、見守りよろしくお願いします。