3月のかりがねっ子

3月のかりがねっ子

6年生 ボランティア活動

 6年生の教室の卒業カウントダウンのカード。一人一人が数字だけでなく、その日のめあてや振り返りを書いている素敵なカードです。その数字も毎日変わり、卒業が近づいてきました。

 6年生は今卒業プロジェクトとして、さまざまなボランティ活動に取り組んでいます。校舎への感謝の掃除や美化活動。仲間への感謝を表す「他の学年と遊ぼうプロジェクト」…。

 6年生のやさしさや思いやり、まじめに活動する姿に感動します。

 6年生との残りの時間も残り少なってきました。寂しさがこみ上げてきます。

 美化活動もありがとうございます。

福祉贈呈式

 二中学区では、リサイクル活動などで得た収益金を、共同で福祉施設に贈呈する取り組みを行っています。今年度は、「ナーシングホーム さくらんぼ」への贈呈です。3月3日に、エコフル委員長が小田島小学校を会場にした福祉贈呈式に臨みました。

 今年度、毎週木曜日に行ってきたアルミ缶・ペットボトル・牛乳パックなどのリサイクル活動の収益金を贈呈しました。ナーシングホームの方から、「入所の方の車いすや押し車の購入に使わせていただきます。大変ありがとうございます。」というお礼の言葉をいただきました。

 長瀞小学校のみなさん、地域のみなさんの温かい心や地球にやさしい活動が形になりました。ご協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 

つながり班 見習い班長 始めます

 様々な活動で、引継ぎや来年度の活動の見習いが始まっています。

つながり班の掃除のリーダーとなる見習い班長が始まりました。体育館に4・5・6年生が集まり、掃除の仕方や反省会の仕方などの話を聞きました。

 そして、いよいよ掃除のファイルが6年生から、4・5年生に手渡されました。

 

 6年生は、「頑張ってください。」と励ましの言葉をかけ、4・5年生は「6年生を見習って頑張ります。」と答えています。

 さあ、今度は4・5年生の出番です。6年生がサポートしてくれますので、見習い班長を頑張ってください。伝統はこうして引き継がれていくのですね。

6年生作成献立給食でした

 3月2日は、長瀞小6年生が考えた献立の給食でした。「肉野菜炒め・海藻サラダ・なすのみそ汁」です。

 ちょっと地味な献立に見えますが、「赤・黄・緑の3うのはたらきがそろった献立」というテーマにぴったりの献立です。タンパク質であるがっつりお肉、あっさりした海藻の組み合わせは絶品です。なすのみそ汁のなすには、コレステロールをおさえる働きがあります。学級のめあてカードには「3学期になすこと」という掲示もあり、「なす」には親しみを感じているのでしょうか(( ´∀` ))

 6年生にとっては、小学校生活の給食もあと少しです。毎日残さず食べてくださいね。

 

1・2年生 外国語活動

 1年生が、ALTの先生といっしょに外国語活動を行いました。

タイトルは、「ステファニー先生といっしょに 日本の遊びを楽しもう」です。

生活の時間に行った昔遊びのこまやけんだま、めんこ、おはじきなどの紹介をして、いっしょに遊びました。

「英語 話せないー」「どういうの?」と言っていた子どもたちも、知っている英語でコミュニケーション!子どもたちの力はすごいです。

 二回目の外国語活動は、1・2年生一緒に、ステファニー先生の子どものころに遊んだゲームを楽しみました。体育館いっぱいをつかって遊びました。

 日本では、ハンカチ落としと似ているゲームでした。タッチされ言葉をよく聞いて、走ります。

おにごっこのようなゲームも盛り上がりました。このゲームは、こおりおにと似ていましたね。

 楽しい外国語活動でした。