ブログ

2024年7月の記事一覧

1学期最後の授業参観

 1学期最後の授業参観、かりがね塾(PTA親子講演会)が行われました。各学年の教室では、これまでの活動を電子黒板で発表したり、おうちの方参加型の授業が行われたりしました。6年生では、灯ろうに想画かるたを取り付ける作業が行われ、8月12日から始まる二の堀灯ろう祭りを待つばかりです。

 授業参観後は、かりがね塾が行われました。講師は、一般社団法人「火災予防のONE LOVE」の方による火災予防教室です。火災の恐ろしさを誰よりも知る現役消防士として、火災から命を守る方法を分かりやすく教えていただきました。

給食おいしいね!

 1年生で親子の給食試食会が行われました。準備からおうちの方と一緒に行いました。いつもおいしくいただいている給食ですが、おうちの方と食べる給食はさらに格別です。その後、給食センターの栄養教諭の先生から、栄養指導をしていただきました。これからもしっかりおいしい給食を食べて、「うれしい」「うるわしい」生活をしていきます。

水の事故に備えて

 5・6年生を対象に、水泳学習の締めくくりとして着衣泳を計画しました。残念ながら天候不順で実際にプールを使っては実施できませんでしたが、セントラルスポーツ東根の方を講師として招き、講義をしていただきました。自分たちでできる水の事故での対応を体験を通して学ぶことができました。

 

紅花が咲きました!

 4年生が春に種をまいた紅花が、きれいな花を咲かせました。そこで、紅花を収穫し、紅花を使ってできる活動を行おうと計画しました。また、季節の風物詩として各教室に飾ってもらおうと、各学年へプレゼントしました。これからの活動もとても楽しみです。

東根の景観の魅力を再発見!

5・6年生対象に景観出前授業が行われました。県土利用政策課の方を講師に、「景観」とは何か、その景観を感じられる場所を訪れることで、東根にしかない景観の魅力を学ぶ内容です。訪れた場所は、長瀞の二の堀、関山大滝、黒鳥山公園展望台です。この授業を機に、各学年の総合的な学習の時間で更に探究活動を広げていきます。

 

 

二の堀の水質は?

5年ミラクル学年は、総合的な学習の時間に「二の堀を愛する会」の皆さんのサポートのもと、長瀞地区内にある二の堀の水質調査を行いました。6か所で採水し、検査キットを使って調べました。時期をおいて2回目を行い、結果を比較する計画です。生活にかかわる水に関心をもった5年生。これからどのように学習が展開していくのか楽しみです。

資源を大切に!

活動ロングの時間に、エコロジー委員会の発表が行われました。環境に関するクイズを出し、仲良し班で相談しながら答えを考えました。エコロジー委員会では、週ごとにリサイクルするものを決めて回収しています。いつもご協力ありがとうございます。これを機会に、さらに環境を大切にする心が広がることを願います。

児童センター交流会

1年GOGO学年は、長瀞児童センターに出向き、園児のみなさんと交流を行ってきました。読み聞かせをしたり、鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったりと、学校で練習した成果をしっかり発揮することができました。

 

かかし作りに挑戦

5年生は、かりがね少年教室で「かかし作り」に挑戦しました。田んぼの先生の指導のもと、持ち寄った古着や布を使って試行錯誤しながら仕上げました。完成した2体は、小学校近くの実習田に設置され、稲の成長を見守ってくれています。

初めてのソーイング!

5年生は、家庭科の学習で初めてソーイングに挑戦しました。針に糸を通すのも一苦労でしたが、集中して取り組みました。手で縫うことの大変さを実感することができました。これからどんな作品を作っていくのでしょうか。とても楽しみです。

水はどこから?

4年生は、社会科で水がどのようにして使えるようになるのかを学習しています。今回は袋田浄水場に行って、実際の水源や浄水の様子を見学しました。水源がとてもきれいなことや、そのきれいな水をさらにきれいにしてみんなのもとに届けられていること、高いところへ送った後に低いところへと送られていることを知りました。普段は何気なく使っている水ですが、私たちのもとに届けられるまでを知るよい機会になりました。

東根と紅花にはこんなかかわりがあったのか!

4年生は、総合の学習で紅花について学習しています。今日は、紅花と東根のかかわりを知るために、文四郎さんを講師にお迎えし、お話を聞きました。340年ほど前に松尾芭蕉が東根の六田に立ち寄った際、紅花の蕾を見て感じたことや10才ばかりの子どもたちが花摘みをしている様子を俳句にしたことを聞き、東根と紅花は切っても切り離せないものなのだと感じたと思います。子どもたちは、屏風に描かれたものや紅花で染められた絹のスカーフなどを見たり手に取ったりして、歴史を肌で感じることができました。本日はありがとうございました。