2020年7月の記事一覧
5年生 かかし作り
田植えから1ヶ月。田んぼの稲は順調に伸びています。古代米での田んぼアートの字もはっきりしてきました。
今回のかりがね少年教室は、おいしいお米を収穫するために、かかし作りを行いました。
かかしは3体作りました。どのグループもアイデアを出し合い、立派なかかしが完成しました。
とても大きなかかしが、田んぼを守ってくれそうです!
最後にみんなで記念写真です。
指導員のみなさま、丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
かかしは実習田の南側に設置されていますので、どうぞご覧ください。
かりがねっこ 学年ギャラリー
各学年の学習の足跡が廊下に飾られています。
1年生から順々に見ていくと、成長がわかりおもしろいです。
水の中には不思議がいっぱい!
6年生の理科で、水の中にいる小さな生き物を観察しました。学校の池や田んぼの水の中には、小さい生き物がたくさんいました。
「目が見えた!」「心臓動いている!」「えびみたいー」と見えるものに驚きの声があがります。肉眼では見えなくても、顕微鏡でのぞいてみると、水の中には不思議がいっぱいです。
校外子ども会が行われました
1学期の登下校の反省や、夏休みに向けてきまりを確認する校外子ども会が行われました。
登下校のしかたのポイントは、
①集合場所への集まり方(集合時刻 交通安全 あいさつなど)
②登校時刻(7:50~8:00)
③歩き方(1列で おしゃべり ふざけない 遅れない…)
④あいさつ(自分から 大きな声で だれにで)
です。一つ一つの項目ごとに、振り返っていました。
また、何かあった時に助けとなる「こども110番」の場所の確認もしました。
これからも安全に登下校してくださいね。
地域の学校づくり協議会・民生児童委員さんとの懇談会
地域の学校づくり協議会の皆さんと民生児童委員の皆さんとの懇談会が開かれました。あいにくの雨模様の日でしたが、全員の皆さんにお集まりいただきました。
初めに授業の様子を見ていただきました。
1年生は生活科「みらくるまつり」でした。ゲームやさん、ふくやさん、おかしやさん、おすしやさんに分かれて、お客さんを楽しませてくれました。
2年生は、図工「しんぶんしとなかよし」でした。テーマは「コラボ」。友だちとコラボしながら、楽しく制作しました。
3年生は算数「大きな数」でした。みんなで声を合わせて大きな数を読みました。
4年生は、そろばんの学習です。自分のそろばんを持ってきた人もたくさんいました。
5年生は、国語でした。登場人物の気持ちや行動に込められた思いを話し合っていました。
6年生は社会でした。聖武天皇の国づくりについての理解を深めていました。
引き続き行われた全体会では、初めに学校評議員と環境ISO審査委員の委嘱を行いました。
続いて、今年度の学校経営について、校長が説明を行いました。委員の皆さんからは、子どもたちや学校の様子について感想や地区内での情報などを話していただきました。
「コロナ禍の中でも、先生方の対応に感謝している。」「元気に休まず登校している子どもたち。地区内でも子どもの遊ぶ姿が見られてうれしい。」「明るく楽しそうに学習している子どもたちの姿に安心した。」など、うれしい感想をいただきました。
1学期もあと2週間となり、学校では学期末の学習のまとめや生活の振り返りを行っています。コロナ禍の中でも、「今できること」に精一杯取り組んでいる子どもたちです。学校の様子をお伝えし、地域の情報も交換できた有意義な懇談会になりました。参加の皆様、大変ありがとうございました。
地域の皆様、これからも長瀞小学校をよろしくお願いいたします。