メニュー
ブログ

10月のかりがねっ子

本校の学習発表会「かりがねフェスタ」が行われました。子どもたちはこの日までたくさん練習を重ねてきました。今年度は、1・2年生、3・4年生、5年生、6年生がそれぞれ学習の成果を発表しました。1・2年生は、町探検で分かった「ながとろのたからもの」を劇で発表しました。3・4年生は、合奏「栄光の架橋」合唱「U&I」を発表しました。5年生は、ぶち合わせ太鼓、6年生は、長瀞の歴史を劇で発表しました。どの学年も学習したことを生かして、表現することができた充実の学習発表会になりました。

 

 

1・2・4年生は、生け花の先生をお迎えし、秋の花々を使って、生け花を体験しました。自分たちで持ってきた草花や先生から準備していただいた草花を、先生のご指導のもと、思い思いに生けました。生け花は、かりがねフェスタ(学習発表会)の時に、おうちの人や地域の方に見ていただけるように展示しています。

 

4年生は、社会科の学習で地域の残したいものや伝えたいものについて、学習しています。長瀞の猪子踊りや、七階節、灯ろう祭りついて調べている子どもたち。インターネットや記念誌等で事前に調べ学習はしましたが、そこで生まれた疑問を解決しようとゲストティーチャーを迎えました。地域の方々にたくさん質問をし、より詳しくお話を聞くことができました。ゲストティーチャーのみなさん、お忙しい中、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

 3年生は、東根市消防署に見学に行きました。署員の方から長瀞小学校で火事が発生したことを想定して、消火活動に向かう流れを説明していただきました。消防車到着にかかる時間や、プールの水・駐車場の貯水槽の水が消火に利用されることなど教えていただきました。消防服に着替える時間が素早かったり、重い道具を持って活動したりと、頼もしい消防士さんにあこがれのまなざしで見学してきました。

 

4年生は緑の少年団交流会に参加してきました。大石田町田沢大堤親水公園で行われた緑の少年団交流会。アオダモの植樹や、椎茸の菌打ち、樹木探し・樹名板取り付け、フィールドビンゴなどを行い、森を守る活動に取り組んできました。他市町の小学校の友達と一緒にたくさん活動して、友達ができたという声も聞こえました。普段することのできない貴重な経験をすることができました。

 

「ききみみ祭り」が開催されました。体育館では、ききみみずきんのみなさんによる「じごくのそうべえ」の読み聞かせが行われました。また、図書室ではききみみずきんの方々にお手伝いいただきながらしおり作りをしました。読み聞かせやしおり作りを通して、本への関心を今まで以上に高めることができました。楽しいお祭りを企画運営してくださったききみみずきんのみなさん、ありがとうございました。

4年生は社会科の学習で、株式会社モリヤさんに伺いました。そこでは、ごみを分別し、資源化使用する取り組みの様子を見学することができました。子どもたちは、いろいろな処理が行われている過程に興味津々。普段見ることのできない光景にくぎ付けになっていました。

 

演劇鑑賞教室が行われました。東京ミュージカルアンサンブルのみなさんをお迎えし、ミュージカル「さんしょう太夫」を鑑賞しました。演者のみなさんの迫力ある演技、生演奏でのピアノ伴奏などを見て、ミュージカルの世界に引き込まれました。4・5年生は、事前に劇中で歌われる「さんしょう太夫のテーマ」を劇団のみなさんと一緒に練習し、開演前に全校児童の前で発表する時間もありました。普段は触れることのできない貴重な経験をすることができた子どもたちの目は輝いていました。東京ミュージカルアンサンブルのみなさん、ありがとうございました。

 

 

5年生は総合的な学習で、長瀞の水をきれいにするためにできることは何かを考えています。今回は、お堀と白水川の水質を調査しました。今どのような状態なのかを知り、これからどんなことができるかを考えるきっかけになりました。

待ちに待ったウォークラリー。6年生はこれまで一生懸命に準備を進めてきました。長瀞のすてきをたくさん発見するぞと意気込む子どもたち。地域の方々や保護者の方々も交え、盛大に開催されました。今回は、5・6年生の景観出前授業での学びを生かして、一人一つお気に入りの風景を見つける取り組みも行いました。つながり班の友達と一緒に地域を歩き、ミッションやクイズをしたり、たくさんある魅力的な場所から自分のお気に入りの景色を選んだりして、楽しく活動することができました。ウォークラリーの後は、芋煮会。大勢で鍋を囲んで食べる芋煮は格別だったと思います。とてもうれしそうな表情が多くみられた1日になりました。ご協力いただいた地域や保護者のみなさん、ありがとうございました。

広告
これまでのアクセス数
140354
お知らせ

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

長瀞小のクマちゃん

長い2学期がスタート☆彡

自分の立てた目標に向かって少しずつ頑張ろう!

 

 

長瀞小のマスコットキャラクター 「二のうお」

長瀞マスコットキャラクター「二のうお」

「二のうお」

「二の武士」

「二のちゃん」

「二のしし」

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る