ブログ

11月のかりがねっ子

楽しいスクールコンサート

 マリンバ&パーカッションアンサンブル 「チアーズ」のみなさんによるスクールコンサートが行われました。打楽器だけのアンサンブルです。打楽器の生まれ故郷はアフリカだそうです。その打楽器は名前がついているものだけでも、4000種もあるそうです。いろんな打楽器の魅力を、目と耳と心で楽しみました。

 自然に体が動き、手拍子がおこります。学校の木琴と鉄琴も演奏に使いました。プロの演奏はすごいです。音楽室で演奏するのとは、また違った音色です。

 代表の人たちによる「ドレミパイプ」の演奏もありました。「きらきらぼし」をリズムよく演奏してくれました。自分の担当の音を、元気に、リズムよくならしました。

 

 

 ボディーパーカッションにみんなで参加したり、手拍子をしたりと体もつかった音楽に、みんなノリノリでした。チアーズのみなさん、素敵なスクールコンサートをありがとうございました。

6年生 バイキング給食

 6年生が楽しみにしていた「バイキング給食」が行われました。バイキング給食は小学校生活で1回だけの、6年生だけが食べられる給食です。

 長瀞小学校は、給食センターに行って食べるということで、ますますうれしさ、楽しさアップです。

 玄関には「いらっしゃーい 長瀞小学校の皆さん」という看板が出迎えてくれました。

 センターの所長さんのあいさつや、栄養士さんの話を聞いて、さっそく自分の分を取りに行きました。手袋をつけ、間隔をとって行いました。豪華に盛り付けられた、学校では食べられない献立が並んでいます。

 ガラス越しに、給食を作っているところが見えました。大きな釜で、市内小中学校の4300食ほどを作っているそうです。大きな釜やおたま、しゃもじが見えました。

 みんな取り終わり、いよいよいただきます!食事になりました。おいしく味わって食べました。

 今日の献立は、こんな感じです。すごいですね。

 

 もりもり食べる6年生です。最初は静かに自分の分をもくもくと食べていましたが、だんだんお替りをする人が増え、おかずやちらしずしはもちろん、ミニトマトやレモン、パセリまで完食です!

 しっかり残さず食べてくれた6年生に、センターの人たちも喜んでいました。作ってくれた人への感謝、食べ物への感謝、一緒に楽しんだ仲間への感謝…たくさんの思いをもった、最初で最後のバイキング給食でした。センターのみなさん、「ごちそうさまでした!」

5・6年生 新聞読み方講座

 1学級1新聞の取り組みをしている5・6年生対象の、山形新聞東根支局の記者による「新聞読み方講座」が行われました。

 山形新聞には、「記事が何本載っているでしょう。」というクイズから始まり、新聞の構成や読み方、見出しの役割などについて学びました。

 いつも新聞を読み、新聞記事を紹介する活動を行っているので、一人一人新聞を食い入るように読む姿がありました。新聞の読み方がますます上手になり、活用が広がっていきそうです。

「考えるチカラは知ることから」

 どんどん新聞に親しんでいってほしいと思います。

 

 

スマイルサミット オンライン交流会

 東根市内の小中学校の代表が、いじめやあいさつについて話し合う交流会「スマイルサミット」が行われました。今年は、各校をオンラインでつないでの開催となる初の試みでした。

 各校の取り組みを紹介しあい、楽しい学校つくりにいかしていこうという目的のもと、本校からは、ネットワーク委員会の委員長、副委員長が参加しました。

 今回話し合ったことを生かして、楽しい学校にしていきましょう。

 

 

4年生 ペットボトルランタン作り

 4年生が、山形サンケン(株)の皆さんを講師に迎え、「ひがしねウインターフェスティバル」で飾るペットボトルランタン作りを行いました。ホタルのようにふわふわと光るので「ペットボタル」というのだそうです。

 環境について学んだあと、さっそく作業開始です。

山形新聞の取材もありました。

 自分のランタンの光をじっと見つめ、うれしそう4年生でした。

 ピンク、緑…と色が変わるすてきな「ペットボタル」

 28日に開幕のウインターフェスティバルが楽しみですね。