2月のかりがねっ子
福祉贈呈式
寒さも和らぎ、春の気配を感じるようになってきました。
2月24日に、今年1年、資源回収活動の取り組みで得た収益金を活用してほしいという願いの下、ナーシングホームさくらんぼへ出向き、福祉贈呈式を行いました。二中学区としての取り組みの一つです。
今回は、小田島小と長瀞小の代表児童が参加しました。
ナーシングホームの方々にも大変喜んでいただき、入所の方々の活動に役立てたいと話してくださいました。
長瀞小学校の子どもたちは資源回収活動にとても熱心に取り組んでいます。自分たちにできるエコ活動。これからも身近な活動に取り組んでいきましょう。
ご家庭でのご協力にも感謝いたします。これからもよろしくお願いします。
6年生の卒業プロジェクト
2月も後半になりました。6年生の卒業も近づいてきます。
3年生から5年生の委員会の所属が決まり、委員会の引継ぎ活動委員会を行いました。仕事を下学年に教えてサポートする6年生です。
授業や活動の中でも、卒業プロジェクトを進めている6年生です。
授業を覗いてみると、ミニ先生が黒板の前で授業を行い、算数の復習を進めていました。みんなが当番制で行うのだそうです。
6年生が取り組んできた自由進度学習にも熱心に取り組んでいます。
卒業プロジェクトの一つのボランティア活動に取り組んでいました。図書室で1年生に絵本の読み聞かせです。
2月の天気のいい日に、グランドに出て卒業アルバム用の写真を撮っていました。
この記事いいよ パート2
「この記事いいよ」の5年生代表2名の記事が新聞に掲載されました。
校内でもニュースタイムや東根の記事を集めて東根新聞を掲示している学級もあります。
「1学級1新聞」を活用しています。
6年生感謝の会
6年生感謝の会を行いました。5年生が中心となって準備を進めた初めての行事です。
各学年の分担を提案し、話し合いを重ね準備を進めてきた5年生です。前日のリハーサルもうまくいき、いよいよ本番の日を迎えました。
1年生と手をつなぎ、6年生の入場です。
実行委員長が「これまでお世話になった6年生に感謝を伝え、全校生の絆を深める会にしましょう。」と堂々とあいさつしました。
次は6年生にインタビューです。
「一番楽しかった行事は何ですか。」「一番好きな教科は何ですか。」
しっかりと答える6年生の姿がかっこよかったです。
次は、ふれあいタイムです。5年生がしっかりリードして楽しいゲームを進めてくれました。「たけのこ たけのこ …!」歓声があがりました。
みんなでつながったじゃんけん列車は、6年生がチャンピオンになりました。
プレゼントとして、つながり班のみんなからのメッセージがはいった色紙が代表して1年生から贈呈されました。
待っていました!各学年からの出し物です。
1年生はよびかけと鍵盤ハーモニカの発表です。元気な声で6年生に感謝を伝えました。
2年生はダンスの発表です。ノリノリで踊る姿がかわいいです。
3年生は6年生クイズです。名司会者と迷(( ´∀` ))回答者の掛け合いが絶妙で、笑いが広がりました。
4年生は、6年生に挑戦状を送りました。ペットボトル立てや豆つかみの対決です。真剣勝負に会場がわきました。
5年生は、6年生一人一人に感謝のメッセージを届けました。そして、これからも幸あるようにという願いを込めてダンスのプレゼントです。
そして、6年生からのメッセージです。全校生に「マツケンサンバ」の合わせてメッセージと合唱のプレゼントです。きれいなハーモニーが心に響きました。
そして、児童会引継ぎです。新委員長の5年生に委員会のファイルが手渡されました。堂々と決意を話す新委員長の姿はしっかり来年の長瀞小学校を引っ張るリーダーの表情でした。
6年生の退場です。花のアーチをくぐり、花吹雪の中晴れ晴れとした表情の6年生。
卒業式まであとわずか。一日一日を大切にして、残りの小学校生活を思い出多いものにしてください。
そして、大きな行事をやり遂げた5年生の素晴らしい活躍に拍手を送ります。がんばりましたね。
ミラクル納豆 完売!
3年生が自分たちで育てた大豆を使って納豆を作りました。
「ミラクル納豆」です。その納豆を授業参観の前に、保護者の方々に販売しました。
お客さんを呼び込んだり、くじを引いて楽しんでもらったり…「ミラクル納豆屋」は大盛況でした。
長瀞大好き!納豆大好き!を実感し、大きな成長をとげた3年生です。
授業参観 ありがとうございました
今年度最後の授業参観を行いました。どの学年も今年1年間の成長した姿を見せようと、張り切っていました。
発表や体験など一人一人の活躍が多い授業や発表会が多く、参観している保護者の方々も楽しそうでした。
<1年生 もうすぐ2年生 ~楽しかったこと できるようになったことを発表しよう~>
<2年生 わたしのたんじょう>
<3年生 外国語 What s this ?>
<4年生 4年生の今を伝えよう>
<5年生 エコドライブ教室>
<6年生 保護者へ感謝の会>
授業参観後は、全体会を行いました。
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
最後に学級懇談会を行いました。今年1年間の学習や生活の様子についてお話させていただいたり、新旧役員の紹介などを行ったりしました。
昨年度できなかった授業参観や全体会を今年は行うことができました。また、悪天候の中、たくさんの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。
学校づくり協議会を行いました
学校づくり協議会の皆さんと民生児童委員の皆さんをお招きして、授業参観と懇談会を行いました。地域の皆さんに長瀞小学校の子どもたちの様子や学校の様子について、お話をお聞きしたり意見を交換したりして、よりよい学校にしていくための取り組みです。
はじめに授業の様子を見てもらいました。
学年のまとめの時期になりました。しっかり発表したり、実験したりして学習を進めています。6年生は、子どもたちが先生となり、算数のまとめの復習をしていました。
授業参観後、懇談会を行いました。
参加者の皆さんからいただいたご意見をもとにして、これからもよりより学校づくりのためにがんばっていきます。
5年生 算数ワクワクセミナー
算数の楽しさを学ぶ「ひがしね算数わくわくセミナー」がオンライン形式で開催されました。市内の9つの小学校の5年生が参加しました。
サイエンスナビゲーターの桜井進さん(東根市神町出身)を講師に、算数の魅力と不思議さを楽しく紹介してくれました。5年生は、9の段の九九が指で簡単にできることや妖怪当てマジックなど、数の不思議を体験しながら楽しく学ぶことができました。
1・2年生 豆まき
2月3日は節分。1年生と2年生が豆まきをしました。心の中にあるいろんな鬼をたいじしようという豆まきです。
「わすれんぼう鬼」「ねぼう鬼」「すききらい鬼」「おっちょこちょい鬼」…黒板の鬼目がけて豆をまき、心の中の鬼を退治します。
その途中、なんと鬼が登場しました!
2年の力を合わせて鬼を退治しました!
1年生の教室にも鬼がやってきました!こわい鬼が来て、びっくりの1年生です。
でも、みんなの力を合わせて、みごとに鬼退治できました。
1年生も2年生も、自分の中の鬼を退治できましたね。
3学期も中盤です。次の学年への進級に向けて、しっかり頑張っていきましょう。
委員長選挙 立会演説会を行いました。
いよいよ来年度にむけての活動が始まっています。
1月31日に委員会の委員長選挙 立会演説会 を行いました。6年生の選挙管理委員会の進行のもと、5年生の委員長の候補者と推薦人になった5年生と6年生が演説を行いました。
委員長候補者の5年生は、来年の長瀞小学校をこんな学校にしたい、自分はこんなことをがんばりたいという熱い思いを語ってくれました。また、推薦人になった人たちは、その人柄がわかるような具体的なスピーチで応援です。
4年生から6年生まで参加した立会演説会。委員長候補者、推薦人、そして、聞いている人みんなが真剣に来年度のリーダーを選ぶための会になりました。
ききみみずきん 感謝の会
読み聞かせをしてくださった「ききみみずきん」のみなさんへの感謝の会を行いました。
今日は、今年最後の読み聞かせです。6年生にとっては小学校で最後の読み聞かせの時間となりました。
ききみみずきんのみなさんは、今年1年間で96冊の本を読んでくださいました。心に残るお話、楽しいお話、地域に根差したお話など、たくさんのジャンルの本がありました。
本は、心の中で想像する楽しさがあります。これからも、心の栄養となる本に親しみ、「こころ貯金」を増やしていきましょう。
ききみみずきんのみなさん、ありがとうございました。
読み聞かせの後、各学級で感謝の会を行いました。