ブログ

9月のかりがねっ子

2年生 町たんけんパート2!

 2年生が町たんけんパート2に出かけました。1学期にみんなで探検した長瀞の町。

 今回はもっと知りたい!もっと聞きたい!という思いが高まり、3つのグループに分かれての探検です。

 インタビューの仕方や話し方の練習を重ね、レベルアップしたたんけんになりました。

 協力していただいた方々、たくさん教えていただきありがとうございました。

<郵便局・長瀞納豆チーム>

 

 

<青野魚屋 公民館チーム>

<二中・ファミマチーム>

5年生 校内授業研究会

 じっくり学習に向かう季節になりました。

 今回は5年生の校内授業研究会を行いました。国語「たずねびと」の単元です。

 日々の学習や行事を通して、心も体も成長している5年生です。国語の授業でもその様子がわかります。

 自分の考えを話したり、友だちの考えを聞いて、なるほどとうなずいたり、自分の考えを友だちと交流し合ったり、

 じっくりと物語を読み深め、登場人物の心情の変化について考えていきました。

もうすぐウォークラリー!

 みんな楽しみにしているウォークラリーが近づいてきました。今日の集会は、ウォークラリーのねらいやルールの発表です。そして、ウォークラリーのコースを決めていきます。

 今年のウォークラリーは、名付けて「探そう 作ろう ビューポイントラリーin長瀞」です。

 目玉は3つです。

①長瀞地区を歩いてめぐり、「チェックポイント」を訪ねてクイズを解く。

②6年生が考えた「秘密のビューポイント」を探す。

③班で、「オリジナルビューポイント」を作る。

 という、6年生がねりにねった企画です。休みの日も「自走」で準備を重ねてきた6年生です。長瀞の歴史を学び、たくさんの人に知ってもらい、新たなPRを行いたいと力が入っています。みんなで協力して成功させましょう。

 また、いつもお世話になっている見守り隊の方々にもいっしょに歩いていただきます。

 地域の人とも関わりを深めながら、長瀞のよさを実感しましょう。

 

4年生 地域の人権擁護委員のみなさんと人権について考えました

 

 人権の花運動は、協力して花を育てることを通して思いやりの心を育み、命や人権を大切にすることをねらいに行われています。今回は地域の人権擁護委員のみなさんをお招きして、花苗の植栽と人権について講義をしていただきました。

 「これから花を育てていく上で、どのようなことが必要になりますか?花の気持ちになってみんなにお願いしてみよう。」と人権擁護委員の岡村先生から問いかけがありました。

 すると、丁寧な水やりや肥料、花の名前を覚えることが大切であると子ども達が発言し、話し合いが深まりました。その後、花を人に例えるとそれが人権に当てはまることも確かめ合い、人権についてより具体的に想像できるようになっていました。

 子ども達の感想からは、「友達や仲間を思いやることが人権なんだ。」「花を大切に育てていかなくてはいかない。」などど、前向きな感想を聞くことができました。

 本日植えた人権の花は昇降口前で育てています。学校へお立ち寄りの際は、4年生のみんなが植えた人権の花をぜひご覧ください。

4年生 学年行事を行いました!

 9月18日 4年生の学年行事を行いました。親子で「猪野沢焼き体験教室」です。

 親子で陶芸に挑戦です。感染予防に注意を払いながら、伝統文化にふれる貴重な時間となりました。

 粘土を伸ばしたり曲げたりつけたり、試行錯誤しながらも世界で一つだけの作品が出来上がりました。後日、焼いて完成した作品が自分のもとに戻ってくるのが、今から楽しみですね。

3年生 学年行事を行いました!

 9月4日に3年生の学年行事を行いました。親子でサイクリングと座禅体験です。

 春にサイクルトライアルを行い、自転車の乗り方を学習した3年生。交通ルールを守って、自転車の乗り方も上手になってきたようです。親子でさわやかな風を感じながら自転車をこいだり、座禅で心を静めて静寂を感じたり…楽しい1日になりました。役員の方々の準備や保護者の方々の参加に感謝申し上げます。

 

 

 

バレエ公演 ワークショップ

 文化芸術による子ども育成事業の巡回公演で、11月16日に谷桃子バレエ団による「バレエ公演」があります。

 本公演の前に3名の団員の方が来校し、ワークショップを行いました。

 最初は、バレエの基本のストレッチです。いつも伸びていない筋肉がビリビリします。

 でも、あら不思議!やる前よりしっかり体が柔らかくなりました。毎日続けると・・・きっと効果は大きいですね。

 バレエの足のポーズも体験しました。足の位置で背筋を伸ばして手もつけると、気分はすっかりバレエダンサー(?)です。

 次に、せりふの代わりになるジャスチャー(しぐさ)の体験です。「マイム」といいます。

 「わたし」「あなた」「踊りましょう」などのマイムを体験し、ペアになってやってみました。

 プロの方と一緒になって体験し、ますます本公演が楽しみになりましたね。

3年生 大豆の収穫!

 3年生は、総合的な学習で「長瀞大好き!なっとう大好き!」の学習を進めています。今日は、その大豆を収穫していました。

 青かった豆が黄色い?大豆になりました。これがどんなふうにして納豆になるのかな?3年生の探究が続きます。

6年生が二中の説明会&部活動体験に行ってきました❕

13日の午後に、6年生が二中の学校説明会に参加しました。

久しぶりに会う長瀞小出身の先輩方が気さくに声をかけてくれたり、にこやかに話しかけてけれる場面も多く見られましたが、大人びた感じも見受けられる先輩方を前にして、とても緊張している6年生です。

 

 説明会では、一日の流れや、部活動のこと、生徒会のことなどを、グループごとにクイズ形式で分かりやすく説明していただきました。部活動体験では男女に分かれて、4つの部活動を体験しました。緊張の面持ちで、体験にのぞむ6年生。

あと、半年で中学生。

期待に胸を膨らませつつ、残りの小学校生活もしっかり思い出作りに励んでほしいと思います。

がんばれ!6年生!

 

 

 

 

 

感動の運動会 大成功!

 晴天の下、秋季大運動会が行われました。今年は久しぶりに雨の心配のない運動会!澄み切った青空と気持ちのいい風が吹く中での開会式となりました。

 開会式前の教室では、担任からの温かい応援メッセージがみんなを出迎えます。

開会式が始まりました。

 

 

 運動会実行委員長の思いのこもったあいさつです。これまで企画委員会でたくさん悩んで話し合って「自立&自走リレー」になったこと、一人一人が仲間のために全力で取り組む決意が語られました。

 両軍の組頭のあいさつの後、競技が始まりました。

 100m走です。初めての運動会の1年生も、まっすぐ走ってゴールを目指しました。

 

 

 高学年種目です。作戦を頭に入れて、力強くチームワークでタイヤを運びます。

 

 低学年種目です。3年生のリードで、チームの力を合わせて走ります。

 そして、今年度の目玉の「自立&自走リレー」。低学年に声をかけ、高学年は重いものを運ん

だり手伝ったり…すてきな姿がたくさんです。

 全員リレーは最後まで勝負の行方が分からず、ドキドキの展開でした。

 そして、感動の応援合戦!どちらの組も工夫を凝らして、かっこよく、自分達がやらかけれ

ば!という思いが声に、表情に、行動に表れます。どちらの組も力を合わせ、精いっぱい、力いっぱい取り組んできた成果です。

 今年の運動会は、応援賞「白組」。そして、優勝は「赤組」、準優勝は「白組」でした。しかし、点数に表しきれないほどの頑張りがあった両組でした。

 また、各学年の100m走の1位のみなさんと新記録を出した1年女子、6年男子の二人にメダルが授与されました。惜しくも新記録にわずか届かなかった人もいて、大変レベルの高い100m走になりました。

 競技に、応援に力を出し切った全員に大きな拍手です。素晴らしい運動会になったのは、みんなの頑張りのおかげです。感動をありがとうございました。

 

 朝早くから準備に協力いただいた保護者の皆様、そして、応援に駆けつけてくれた保護者、ご家族の皆様、ご声援ありがとうございました。