ブログ

2020年11月の記事一覧

秋のブックフェスティバル!

 「全校生がシール集めをしながら、いろいろなジャンルの本を読もう」というめあてのもと、秋のブックフェスティバルが好評絶賛開催中です。

朝の図書室は、本の貸し出しで大賑わい!

 図書委員も忙しそうです。

 

このブックフェスティバルでは、お楽しみのプレゼントもあります。1冊目のシール集めカードが終わると、しおりのプレゼントがあります。2冊目が終わると、メモ帳かぬりえのプレゼントです。図書委員の手作りのプレゼントがすてきです。

 2冊目が終わった人も!

 また、イラストコンクールも開催しています。上手なイラストがたくさんで、驚きます。イラストを描いてくれた人には、貸出優待券がもらえるそうです。

 いろんなジャンルの本を読み、新たな知識を広めたり、興味が広がったりしている人がたくさんいます。みんなの感想を読むのも楽しみにしています。ブックワールド委員会の皆さん、楽しい活動をありがとうございます。

 ききみみずきんのみなさんの読み聞かせも行いました。いろんな本に親しみ、本のおもしろさにひたる温かい時間です。ききみみずきんのみなさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 収穫感謝祭

11月20日(金)に、収穫感謝祭がありました。

 

これまでかりがね少年教室でお世話になった皆様をお招きしての開催です。

 

5年生では、社会科で学習した「庄内平野の米づくり」の内容と、

自分たちが実際に体験した田植えやかかし作り、稲刈りの感想をパワーポイントにして発表しました。

 

 

 

その後は、餅つきと脱穀体験を行いました。

餅つきでは、だんだんこつを掴み、力強く餅をつくことができました。

交代しながら、上手にぺったん、ぺったん。

 

ついた餅は、鏡餅にしてもらい、5年教室に飾ることになりました。

鏡餅には、神様が寄り付くとのこと。とてもうれしいですね。

 

脱穀体験では、野球のボールを使いながら籾摺りをしました。

古代米の玄米が出てきて、大喜び!夢中になって作業をしました。

一粒一粒、大切に瓶に入れて、おうちへのお土産にしました。

 お昼は、おこわのおにぎりと芋煮をおいしくいただきました。

今日まで、かりがね少年教室のご指導、大変ありがとうございました。

 

ペットボトルキャップ贈呈式

 エコキャップ推進運動を行っている山形銀行さんをお招きして、今まで集まったペットボトルキャップの贈呈式を行いました。エコフル委員会が中心となって、資源回収を進めてくれた成果です。重さで50キログラム以上もありました!

 キャップをリサイクルすれば、ポリオワクチンが購入でき、開発途上国の子どもたちに命を救うことができます。

 また、キャップを集めることは、二酸化炭素削減になり、環境を守ることにもつながります。

 自分たちにできる小さな取り組みが集まり、大きな力になっていきます。みんなでエコ活動に取り組み、世界の子どもと地球の未来を創っていきましょう。

 

エコフル委員の皆さんで、車に積み込みました。

 これからも、資源回収の活動は続きます。また、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

4年生 緑の少年団 植栽活動

 4年生が、緑の少年団活動の一つとして昇降口前の花壇の植栽活動を行いました。総合的な学習の時間で、花の種類や育て方を調べたり、花壇のデザインを考えたりしてきました。咲いた時の花の色のバランスや背の高さなども、花壇作りには大切なポイントです。

 齋藤造園さんのアドバイスを受けながら、楽しく活動しました。春にどんな花が咲くのか楽しみですね。

 

 

楽しいスクールコンサート

 マリンバ&パーカッションアンサンブル 「チアーズ」のみなさんによるスクールコンサートが行われました。打楽器だけのアンサンブルです。打楽器の生まれ故郷はアフリカだそうです。その打楽器は名前がついているものだけでも、4000種もあるそうです。いろんな打楽器の魅力を、目と耳と心で楽しみました。

 自然に体が動き、手拍子がおこります。学校の木琴と鉄琴も演奏に使いました。プロの演奏はすごいです。音楽室で演奏するのとは、また違った音色です。

 代表の人たちによる「ドレミパイプ」の演奏もありました。「きらきらぼし」をリズムよく演奏してくれました。自分の担当の音を、元気に、リズムよくならしました。

 

 

 ボディーパーカッションにみんなで参加したり、手拍子をしたりと体もつかった音楽に、みんなノリノリでした。チアーズのみなさん、素敵なスクールコンサートをありがとうございました。

6年生 バイキング給食

 6年生が楽しみにしていた「バイキング給食」が行われました。バイキング給食は小学校生活で1回だけの、6年生だけが食べられる給食です。

 長瀞小学校は、給食センターに行って食べるということで、ますますうれしさ、楽しさアップです。

 玄関には「いらっしゃーい 長瀞小学校の皆さん」という看板が出迎えてくれました。

 センターの所長さんのあいさつや、栄養士さんの話を聞いて、さっそく自分の分を取りに行きました。手袋をつけ、間隔をとって行いました。豪華に盛り付けられた、学校では食べられない献立が並んでいます。

 ガラス越しに、給食を作っているところが見えました。大きな釜で、市内小中学校の4300食ほどを作っているそうです。大きな釜やおたま、しゃもじが見えました。

 みんな取り終わり、いよいよいただきます!食事になりました。おいしく味わって食べました。

 今日の献立は、こんな感じです。すごいですね。

 

 もりもり食べる6年生です。最初は静かに自分の分をもくもくと食べていましたが、だんだんお替りをする人が増え、おかずやちらしずしはもちろん、ミニトマトやレモン、パセリまで完食です!

 しっかり残さず食べてくれた6年生に、センターの人たちも喜んでいました。作ってくれた人への感謝、食べ物への感謝、一緒に楽しんだ仲間への感謝…たくさんの思いをもった、最初で最後のバイキング給食でした。センターのみなさん、「ごちそうさまでした!」

5・6年生 新聞読み方講座

 1学級1新聞の取り組みをしている5・6年生対象の、山形新聞東根支局の記者による「新聞読み方講座」が行われました。

 山形新聞には、「記事が何本載っているでしょう。」というクイズから始まり、新聞の構成や読み方、見出しの役割などについて学びました。

 いつも新聞を読み、新聞記事を紹介する活動を行っているので、一人一人新聞を食い入るように読む姿がありました。新聞の読み方がますます上手になり、活用が広がっていきそうです。

「考えるチカラは知ることから」

 どんどん新聞に親しんでいってほしいと思います。

 

 

スマイルサミット オンライン交流会

 東根市内の小中学校の代表が、いじめやあいさつについて話し合う交流会「スマイルサミット」が行われました。今年は、各校をオンラインでつないでの開催となる初の試みでした。

 各校の取り組みを紹介しあい、楽しい学校つくりにいかしていこうという目的のもと、本校からは、ネットワーク委員会の委員長、副委員長が参加しました。

 今回話し合ったことを生かして、楽しい学校にしていきましょう。

 

 

4年生 ペットボトルランタン作り

 4年生が、山形サンケン(株)の皆さんを講師に迎え、「ひがしねウインターフェスティバル」で飾るペットボトルランタン作りを行いました。ホタルのようにふわふわと光るので「ペットボタル」というのだそうです。

 環境について学んだあと、さっそく作業開始です。

山形新聞の取材もありました。

 自分のランタンの光をじっと見つめ、うれしそう4年生でした。

 ピンク、緑…と色が変わるすてきな「ペットボタル」

 28日に開幕のウインターフェスティバルが楽しみですね。

落ち葉はきボランティア がんばってます!

 秋も深まり、雪のたよりも聞かれるようになり、学校の木々の葉も落葉が進みました。

 この季節の長瀞小学校の朝は、落ち葉はきのボランティア活動が行われます。技能士さんと一緒にほうきで落ち葉をきれいにはいてくれます。

 6年生が修学旅行の日も、5年生、4年生が、落ち葉をはいてくれました。6年生がいなくても、しっかりと自分たちがすることを行う子どもたちです。

 また、エコフル委員会の資源回収の活動も、4年生と5年生で行いました。みなさん、ありがとうございました。

6年生修学旅行 二日目その2

 修学旅行の二日目の午後は、山形県立防災学習館と慶応大学先端生命科学研究所の見学です。

 防災学習館では、いざという時のために、しっかりと体験ができる施設です。消防活動体験や地震体験を行い、防災に対しての意識が高まりました。

 慶応義塾大学先端生命科学研究所は、「メタボローム」という技術では、トップレベルの研究をしていることで世界的に有名です。メタボロームとは、体の中の「代謝物」の総称だそうですよ。

 説明をしっかり聞いて、学びを深めた研究所見学でした。

 この一泊二日の修学旅行は、「思い出×絆×学び=最高の修学旅行」のスローガンを十分に達成できた思い出の二日間になりました。

6年生 修学旅行二日目その1

 修学旅行の二日目です。今日は庄内満喫の一日です。朝食を食べて、元気に加茂水族館に出発しました。

 きれいなクラゲに目がくぎ付けです!

 

 次は荘内神社です。神社の方に、急遽説明してもらいました。

 しっかりお参りしている6年生です。みんな元気に旅行を楽しんでいます!

6年生 修学旅行1日目

 6年生が修学旅行に出発しました。今年度は、旅行先を岩手・庄内方面に変更して行いました。6年生は、目的地の自然や文化、歴史について体験を通して学びを深めるために、事前学習をしっかり行いました。「猊鼻渓が楽しみ!」「中尊寺が見たい!」「みんなで泊まるのが楽しみ!」と胸を躍らせていた6年生でした。

 最初の見学地は中尊寺です。ガイドさんの話をしっかり聞いて見学しました。お土産も買いました。

 次は、猊鼻渓です。おいしい昼食をいただいた後、船頭さんの案内で船下りです。

 きれいに色づいた景色の中、楽しそうです。でも、実は猊鼻渓の景色よりも鴨に夢中の人もいたとか…それもいい思い出ですね。

 

 

 みんな元気です。

5年生 二の堀水質調査

 

今日の午後から、5年生が「二の堀水質調査」を行いました。

 

二の堀を愛する会の皆様からやり方を教えていただきながら、

6箇所の水を採取し、薬品を使って水の状態を検査しました。

途中でごみ拾いをしながら、1時間ほどかけて二の堀を回ってきました。

 

水の透明度や水温など、細かく検査し、記録していきます。

 

二の堀を愛する会の皆様の丁寧なご指導のおかげで、

安心して活動することができました。ありがとうございました。

 

これからも、二の堀がきれいな状態を保てるようにしていきたいですね。