9月のかりがねっ子
山形市で見たり・聞いたり・試したり!
4年生は社会科で、山形県について学習しています。
山形県の中心となっている山形市の様々な施設を見学しました。
始めに向かったのは山形県立博物館。歴史的な作品や、珍しいものをたくさん見てきました。
中でも、国宝になっている「縄文のヴィーナス」を見ることができたのは、貴重な体験となりました。
次に向かったのは山形県庁です。県庁の仕事について学びました。
最後に、山形産業科学館へ行きました。発電の実験をしたり、巨大シャボン玉に入ったりして、科学の不思議を体験しました。
太陽見えた!縞模様見えた!
理科の学習の好きな内容といえば、「実験」!と答える人が多いのですが、「観察」も大切な学習です。
今、3年生は「太陽とかげ」の学習を、6年生は「大地のつくり」の学習を進めています。どちらも「観察」して、その結果から、かげができるわけや、かげと太陽の関係を考えたり、地層が縞模様になるわけを考えたりしています。
観察を通して気付いたことや疑問に思ったことを出し合い、みんなで話し合うことで、なぜそうなるのかを考えています。
「太陽が見えたね!」「すごーい!」
みんな、かげでつながりました。「かげの方向は同じなんだね。」
6年生は、地層のでき方を堆積実験装置「つもるくん」を使って観察しました。
しっかりと縞模様になる様子を観察して、地層のでき方の理解を深めました。
山形新聞 オリジナル4コマ漫画作品 学校賞受賞!
5・6年生は、新聞を活用した学習に力を入れています。
授業やNIEタイムで、新聞を読む活動や新聞記事を紹介する活動を継続して続けています。その活動の一つとして、山形新聞の企画の「ヨモーニャのオリジナル4コマ漫画」の作品作りに取り組みました。絵の中の吹き出しに、自分で考えた文章を書きこみ、4コマ漫画を作り、5,6年生が応募しました。
その結果、優秀賞受賞1名と学校賞に輝きました!
これからも、新聞活用を進め、読解力を高めたり、自分の考えの幅を広げたりする活動を続けていきます。
クラブ活動楽しいね!
クラブ活動が行われました。久しぶりのクラブでみんな楽しそうです。
日本文化クラブでは、お花のアレンジメントに挑戦しました。きれいな花を、自分の思いを込めて活けていました。
家庭科クラブでは、マスクケースを作っていました。ミシンを上手に使って仕上げていました。
音楽クラブでは、新しいハンドベルも使って演奏しています。軽快なメロディが、校舎にもグランドにも広がりました。
コンピュータ・アートクラブでは、自分の好きなイラストをネットをつかって選び、それをもとにイラストを描きました。丁寧でじょうずでしたね。
今回紹介できなかったクラブの活動も、次回、紹介していきます。
ようこそ年長さん!就学時検診
来年度1年生に入学する年長さんを対象にした就学時検診が行われました。
初めに、校長先生から長瀞小学校の様子についてお話がありました。スライドを見て、「お兄ちゃんいるねー」という声も上がりました。
次は、親子一緒に内科検診、歯科検診です。校医の先生からしっかり見てもらいました。
次は、お母さんと分かれての検査です。一人になっても、泣いたりせず、しっかりと検査を受けていました。「長瀞の子どもたちは、しっかりしているなー」という感想もありました。
検診が終わると、グランドに出てみんなで走っていました。元気なかわいい1年生が入学する4月が待ち遠しいです。