9月のかりがねっ子
山形市で見たり・聞いたり・試したり!
4年生は社会科で、山形県について学習しています。
山形県の中心となっている山形市の様々な施設を見学しました。
始めに向かったのは山形県立博物館。歴史的な作品や、珍しいものをたくさん見てきました。
中でも、国宝になっている「縄文のヴィーナス」を見ることができたのは、貴重な体験となりました。
次に向かったのは山形県庁です。県庁の仕事について学びました。
最後に、山形産業科学館へ行きました。発電の実験をしたり、巨大シャボン玉に入ったりして、科学の不思議を体験しました。
太陽見えた!縞模様見えた!
理科の学習の好きな内容といえば、「実験」!と答える人が多いのですが、「観察」も大切な学習です。
今、3年生は「太陽とかげ」の学習を、6年生は「大地のつくり」の学習を進めています。どちらも「観察」して、その結果から、かげができるわけや、かげと太陽の関係を考えたり、地層が縞模様になるわけを考えたりしています。
観察を通して気付いたことや疑問に思ったことを出し合い、みんなで話し合うことで、なぜそうなるのかを考えています。
「太陽が見えたね!」「すごーい!」
みんな、かげでつながりました。「かげの方向は同じなんだね。」
6年生は、地層のでき方を堆積実験装置「つもるくん」を使って観察しました。
しっかりと縞模様になる様子を観察して、地層のでき方の理解を深めました。
山形新聞 オリジナル4コマ漫画作品 学校賞受賞!
5・6年生は、新聞を活用した学習に力を入れています。
授業やNIEタイムで、新聞を読む活動や新聞記事を紹介する活動を継続して続けています。その活動の一つとして、山形新聞の企画の「ヨモーニャのオリジナル4コマ漫画」の作品作りに取り組みました。絵の中の吹き出しに、自分で考えた文章を書きこみ、4コマ漫画を作り、5,6年生が応募しました。
その結果、優秀賞受賞1名と学校賞に輝きました!
これからも、新聞活用を進め、読解力を高めたり、自分の考えの幅を広げたりする活動を続けていきます。
クラブ活動楽しいね!
クラブ活動が行われました。久しぶりのクラブでみんな楽しそうです。
日本文化クラブでは、お花のアレンジメントに挑戦しました。きれいな花を、自分の思いを込めて活けていました。
家庭科クラブでは、マスクケースを作っていました。ミシンを上手に使って仕上げていました。
音楽クラブでは、新しいハンドベルも使って演奏しています。軽快なメロディが、校舎にもグランドにも広がりました。
コンピュータ・アートクラブでは、自分の好きなイラストをネットをつかって選び、それをもとにイラストを描きました。丁寧でじょうずでしたね。
今回紹介できなかったクラブの活動も、次回、紹介していきます。
ようこそ年長さん!就学時検診
来年度1年生に入学する年長さんを対象にした就学時検診が行われました。
初めに、校長先生から長瀞小学校の様子についてお話がありました。スライドを見て、「お兄ちゃんいるねー」という声も上がりました。
次は、親子一緒に内科検診、歯科検診です。校医の先生からしっかり見てもらいました。
次は、お母さんと分かれての検査です。一人になっても、泣いたりせず、しっかりと検査を受けていました。「長瀞の子どもたちは、しっかりしているなー」という感想もありました。
検診が終わると、グランドに出てみんなで走っていました。元気なかわいい1年生が入学する4月が待ち遠しいです。
遊具設置工事が始まりました!
グランドに新しい遊具が設置されることになり、いよいよ工事が始まりました。グランド東側の砂場のとなりに、「すべり台付きジャングルジム」と「うんてい」が設置されます。
工事が始まり、子どもたちも「いつできるの」「楽しみだー」とにこにこ顔です。工事の期間は、ブランコやかりがねの丘での遊びが制限されますが、遊具で遊べるのを楽しみにして少しがまんしてくださいね。9月中に完成予定です。
秋季大運動会
心配されていた天候も回復し、9月12日 長瀞小学校グランドで、秋季大運動会が開催されました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止を徹底した大会となりました。応援を楽しみにしていた来賓の方々や地域の方々、来年度入学の年長さんたちには、多大なるご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、今年度の大会は、例年通りとはいかず、工夫を凝らした運動会になりましたが、児童全員が全力を尽くし、心に残るものになりました。
大会スローガンに掲げた、「100%~笑顔さく 全力疾走 みんなの思い出~」が見事に達成された運動会でした。児童、教職員、そして、保護者の皆様とみんなで創り上げた大会になったことをうれしく思っています。ご協力ありがとうございました。
朝の教室では、どの学年の黒板にも、担任からの熱く温かいメッセージがありました。
いよいよ開会式。
そして、
競技が始まりました。100m徒競走では、ひとりひとり全力の走りがありました。
低学年まりいれです。
かごめがけて、一生懸命投げました。
全校リレーでは、きずなのバトンをつなぎました。
上学年は綱引きです。力強く引っ張りました。
6年生親子種目は「親子DEチャレンジ!ムカデリレー」
そして、感動の応援合戦です。
閉会式では、今年の成績が発表されました。
今年の運動会は、看板賞「赤組」、応援賞「赤組」そして、優勝「白組」準優勝「赤組」でした。
全校リレー練習!
全員リレーの練習をしました。つながり班のブロックごとに、赤チーム・黄色チーム・白チーム・青チームに分かれてのリレーです。
みんなでバトンをつなぐので、ぬいたりぬかれたりと、大いに盛り上がりました。みんなでチームのきずなのバトンを最後までつなぎ、勝利をめざしましょう。
応援合戦練習に力が入ります!
応援合戦の練習がありました。各組共に、中間休みや昼休みに練習を重ねてきました。応援賞の採点にもなっている応援練習!組頭や応援団長のリードの下、振り付けや体形移動も上手にかっこよくなってきました。まとまりのある、工夫された応援、みんなの心を一つにして100%の力を発揮しましょう。
運動会練習 開閉会式練習をしました。
運動会が迫り、放課後の準備活動も進んできました。小道具係は、すっかり小道具の準備が整いました。看板部は、かっこいい看板の仕上げに向けてフル回転です。企画部は、開閉会式の進行や準備活動全般にわたって、熱心に活動しています。
そして、応援部。応援合戦と運動会の成功に向けて全力で取り組んでいます。両組共に、応援の質も上がり、まとまりもさらに向上しています。
読み聞かせ 始まりました!
「ききみみずきん」のみなさんによる読み聞かせが始まりました。今年度になって初めての活動でした。
6名のメンバーの方が集まり、各学年に分かれて読み聞かせが始まりました。
今年初めての読み聞かせということで、子どもたちは目を輝かせて、集中して聞く子どもたち。ききみみずきんのみなさんも、学年に合わせた本を選び、思いを込めて読んでくれました。
次の読み聞かせも楽しみです。
上学年 綱引き練習をしました
4年・5年・6年 上学年の団体種目は、綱引きです。
両軍陣地から、リーダーの声とみんなの手拍子で気合を入れ、グランド中央に駆け出しました。いつもなら「よいしょ、よいしょ!」などかけ声をかけながらの競技ですが、今年は大きな声は出せません。みんなの力を合わせ、力いっぱい綱を引き、勝利を目指してください!
本番は、どちらが勝つか楽しみです。
山形県のお花を飾ろう 2回目
山形県の花を学校に展示し、県産の花に触れる機会を増やし、生活の中での需要を高めていこうという取り組みの2回目の花が届きました。
今回の山形県産の花材は「りんどう(上山・中川JA)」「トルコききょう(JA鶴岡)」「アジサイ(山形市・灰塚)」です。
毎日暑い日が続いています。秋の花のりんどうを見て、少し涼しい気持ちになっています。
運動会練習が終わった子どもたちが、さっそくながめていました。
下学年 まり入れ練習をしました。
下学年がまり入れの練習を行いました。3年生が作戦を考えたり、整列の声をかけたり、リーダーとなって行っている競技です。
赤組は赤・黄、 白組は白・青と4つのチームに分かれて、まり入れを行います。太陽に向かって投げている人たちは、まぶしくて大変そうでした。1年生も2年生、3年生に負けずに、まりをかごに向かっていっしょうけんめい投げています。なかなか入らず苦戦しているチームもありますが、勝敗はやってみなければわかりません。
本番が楽しみですね。
練習が終わると、ミストシャワーで涼しさを感じていました。
暑い中ですが、みんながんばりましたね。
昇降口も 運動会モード!
昇降口も、運動会モードです。
1・2・3年生が、がんばっている自分や走っている自分をかきました。
この子はだれかな…? 似ているな!と思いながら見ています。4から6年生は運動会準備活動をがんばっていますが、低学年のみんなも、自分たちができることで、運動会を盛り上げています!
エコフル委員会 資源回収スタート!
今年度初めての資源回収を行いました。
資源回収を始めるために、エコフル委員会では、じっくり話し合いをして、どんなのものを、どんな方法で集めるのか検討を重ねてきました。
そして、初めての回収日。エコフル委員会のみなさんは、意欲的にアルミ缶を袋から出したり、名前をチェックしたりしていました。公民館や家庭の協力もあり、今回の回収は8キロほどでした。
また来週からも、ペットボトルキャップ、牛乳パックなどの回収も予定されています。エコに関心を持ち、地球のために自分たちにできることを実行していってほしいと思います。
ご協力、よろしくお願いします。
応援練習が始まりました!
結団式が終わって、応援練習が始まりました。
長いはちまきをしめた応援団、とてもかっこいいです。
赤白に分かれての応援も工夫を凝らし、何ができるか、どんなふうに盛り上げるか、考えての活動です。
応援団の指導の下、振り付けを一生懸命覚えようとしている各団員の姿がとてもほほえましいです。
みなさん、暑さに負けず、応援練習がんばっていきましょう。
運動会 結団式
9月になりました。いよいよ運動会モード全開です。
今日は、結団式がありました。運動会のリーダーとなる6年生の教室には、黒板に熱いメッセージがありました。小学校最後の運動会へ向けての担任のエールです。
そして、結団式です。運動会実行委員長のあいさつの後、スローガンが発表されました。今年のスローガンは、「100% ~笑顔さく 全力疾走 みんなの思い出~」です。
このスローガンには、「100%は全力ということ」、「笑顔100%」になるように…「100%の力」を出せるように…「思い出100%」になるように…などの思いが込められています。
一人一人が全力になり、思い出に残る最高の運動会をつくろうという実行委員の思いをみんなでうけとめ、がんばっていきましょう!
授業研究会を行いました。
今年度初めて、指導主事の先生を招聘しての、校内授業研究会を行いました。
2年生は算数「ひっ算の仕方を考えよう」でした。
ひき算のひっ算で、「10の位が0で繰り下げられない」「どうしたらいいのかな」と一生懸命考えていました。
5年生は「整数の性質を調べよう」でした。約数を全部かんたんに見つけるための方法をみんなで考えました。
2年生も5年生も一生懸命学習する姿が立派でした。
学校で学ぶよさや友だちといっしょに深い学びをつくる大切さを実感する研究会になりました。