ブログ

6月のかりがねっ子

4年生 校外学習

 待ちに待った4年生の校外学習が行われました。行先は山形市方面です。

しおりで事前学習もばっちり。「楽しみな場所はどこかな?」と聞くと、「博物館!」「ぼくは、県立図書館!」…と様々です。

 バスに乗って、出発!最初は、県立博物館です。新しい図書館になり、明るく静かな空間と本の数に圧倒されます。どんな本の並び方になっているのかな?

 次は、山形県庁です。山形県民のために大事な仕事をしています。県議会の議場を見学したり、最上階の展望台で周りの様子をながめたりしました。

 また、緊急事態があったときに会議が行われる部屋に入り、説明を受けました。

 県庁で一番気になった場所はどこでしたか?

あれ!?吉村知事がいたのかな?(笑)

 

 次は、お楽しみのお弁当!離れてすわり、楽しく食べました。

 そして、山形県立博物館の見学です。いろんな展示物がありました。

 最後は、市民防災センターです。防災について学び、火事や地震の体験をしました。震度7の振れには、怖くて泣きだす人も…もしもに備えて、防災について学んでおくことは大切なことですね。

 

 楽しく学びの多い校外学習になりました。

幼保小連絡協議会

 長瀞小学校に入学して、もうすぐ3か月になろうとしています。

 そんな1年生の学習の様子や生活の様子を、児童センターや保育所、こども園の先生から見ていただきました。

 なつかしい先生方の顔を見て、にこにこ顔の1年生。後ろを何度も振り返って、手を振っている1年生。

こんなメッセージも準備してありました。

 算数のひきざんの勉強をみてもらいました。はりきって、勉強に集中しています。

 

 最後には懐かしい先生方から声をかけてもらいました。成長した姿を見てもらってよかったね、1年生の皆さん!

 

自然の家 おかえり5年生!

 1泊2日の自然の家宿泊学習を無事に終え、5年生が帰ってきました。

 天候にも恵まれ、どの活動もめあてが達成されるいい活動になりました。班で協力してチャレンジし、二日間で大きく成長した5年生です。

 みんなで協力する大切さ、困難なことも仲間と一緒なら乗り越えられること、励ましの声や応援、自主的な行動…学びがたくさんでした。また、家族の大切さや普段は感じない生活の便利さにも気づいた5年生です。

 6年生が温かいメッセージを黒板に書いて、帰りを待ってくれていました。ありがとう6年生!

自然の家 ネイチャーセンター

 自然の家2日目の活動は、月山 志津にあるネイチャーセンターでの活動です。昨年、4年生の時の緑の少年団活動で、樹木の名前を調べたり、自分の木を決めて名前を付けたりして樹木への興味や関心が高まっている5年生。月山の自然の中の活動にも意欲的です。

 「わくわくする!」「おもしろい!」と前向きな言葉がたくさん聞こえてきました。

 ガイドの先生の話を聞いてメモしたり、写真を撮ったり、「この花何?」と質問したりする姿がありました。

 緑のダムの森、月山の雪解け水、地下からの湧き水、雪の重みで曲がった木々…

 まだ残る残雪を踏みしめながら、ガイドの先生と2時間半歩き、月山の自然を満喫しました。

自然の家 番外編

 長瀞小学校のHPにアクセスありがとうございます。

自然の家の記事をアップした本日、HPのアクセス数が 77777回になりました。

今後とも宜しくお願いいたします。