2022年12月の記事一覧
2年生のおまつり 楽しかったね
2年生が生活科の学習としておまつりを行いました。秋のものを使って作った楽しいおもちゃやさん、工夫を凝らしたジュース屋さん、秋のものすくいやさん、ごむでっぽうやさん…どれもわくわく楽しいものばかりです。
1年生を招待して、いっしょにおまつりを楽しみました。上手に説明し遊んでくれる2年生。とても頼もしく成長しましたね。よく話を聞いて楽しんでくれた1年生もとても立派でした。
長瀞のビューポイント 見てください
今年のウォークラリーは、今まで知らなかった長瀞のよさ、歴史、伝統、場所に気づくために「探そう!作ろう!ビューポイントラリーin長瀞」を行いました。
その時に6年生が見つけたビューポイントを、地区の方々にも見てもらいたい、また、そのビューポイントの中から、「これは長瀞ビューポイントにしたい」と思うものに投票したもらいたいという願いで、現在公民館にビューポイントを展示中です。
公民館に行ったときに是非、ご覧ください。「こんないいところがあったんだ。」「知らなかったな。」という場所がたくさんありますよ。
緑の少年団 教室に花をとどけます!
緑の少年団の4年生が教室にお花を届けました。きれいなシクラメンの花です。
届けに行った4年生は、「明るく潤いのある教室にしてほしい、みんなで花を育てて優しい心をもってほしい」という願いをしっかり伝えていました。
花の世話の仕方も説明してくれました。各教室ですてきな花を咲かせてくださいね。
2学期最後の代表委員会
2学期最後の代表委員会がありました。12月の反省や、1月の児童会活動の提案などの内容です。各学級の代表委員はしっかり学級での話し合いを発表したり、自分の意見を言ったりしています。
「この場所に集まった人たちは、長瀞小学校の代表の人たちです。しっかり自分の意見を言う責任があります。」という先生の話にしっかり耳を傾けていました。
12月のちょこっとチャレンジは「バランスよく食べ、ざんさいを減らそう」でした。給食週間に合わせて、ぱくぱくヘルシー委員会が発表してくれた成果で、しっかり取り組めた学級が多かったです。
議題のひとつに、来年度の児童会の組織作りについての提案がありました。委員長選挙についての提案です。いよいよ6年生が5年生に児童会を引き継ぐ時期が近づいてきました。
今日の朝は、今年初めての積雪の朝でした。ボランティア活動の5年生がスコップをもって、どんどん雪をはいてくれました。熱心は仕事ぶりに、いよいよ僕たちが長瀞小をリードしていく気持ちも感じられました。
6年生 自由進度学習
6年生が「社会・理科の自由進度学習」と「算数の自由進度学習」を進めています。
「社会・理科の自由進度学習」では、社会の「明治の国づくりを進めた人々」と理科の「てこのはたらき」を手引きをもとに計画を立てて学習を進めました。
自分のできる限り、自分の力と自分のペースで進めること、わからないままにしないこと、仲間を助けることなどが自由進度学習の約束です。
自分のペースで自分の計画と実施を確認しながら学習をしています。計画より早い時や遅い時は計画を変更したり、わからないときは友だちや先生に相談したり、わからなかったらやり直せばいい。そんな安心感も学ぶ意欲につながっています。じっくり考え、仲間と交流して、楽しく学ぶ6年生です。
1年生 クリスマスツリーをかざろう
ALTのミッキー先生と一緒に、国際理解教室を行いました。ミッキー先生のクリスマスの話を聞いたり一緒にクリスマスの歌を歌ったりして盛り上がりました。
さあ、お楽しみのツリー飾りです。みんな昇降口に集合しました。ミッキー先生
のあとに続いて、飾るものの名前を英語で発音します。「ブーツ!」「ブーツ!」 「プレゼント!」「プレゼント」 「スター!」「スター」 「スノー!」「スノー」…元気な声が昇降口に響きました。
イルミネーションを点灯すると歓声が上がりました。
もうすぐクリスマスですね。
ニュースポーツ交流会
3年ぶりに世代交流 ニュースポーツ交流会が行われました。地区の老人会の方々や地区外からスポーツ推進員の方々においでいただき、3・4年生と楽しく交流しました。
種目は「スカットボール」と「輪投げ」です。地域の方とグループになり、教えてもらったり声をかけたしながら競技をしていきます。
「やったー」「すごい」「難しいな…」の声を上げながらも楽しそうです。
久しぶりに老人会の方々と交流ができて、子どもたちも老人会の方々も笑顔が広がり満足の時間となりました。
関係者の方々のたくさんの準備とご協力 ありがとうございました。
3年生 クラブ活動見学
今年度最後のクラブ活動がありました。そして、3年生のクラブ活動見学も重ねて行いました。自分の興味を持った活動を、異学年の仲間と一緒に取り組んだクラブ活動です。
どのクラブも楽しそうに取り組む姿がありました。
3年生は、各クラブを見学しながら、「このクラブ 楽しそう!」「やってみたい!」という声があがります。さあ、来年はどのクラブで活動しようかな…今から悩んでいます。
<日本文化・テーブルゲームクラブ>
「犯人はだれだ」のカードゲームを楽しみました。
<家庭科クラブ>
マスコットやオーナメント、クッションなど、自分が作りたいものを針や糸を使って手縫いをしたり、ミシンを使ったりして完成させました。
<アートクラブ>
いろんな道具で、キャラクターなど細かく丁寧に描き、オリジナルイラストに仕上げていました。
<音楽ダンスクラブ>
ちょうど見学に来た3年生はいろんな楽器をならしてみました。最後にすてきな合奏を発表してくれました。
<スポーツクラブ>
テニピンと卓球に分かれての活動です。どちらも盛り上がりました。
4年生 校内授業研究会
指導主事の先生をお招きして、4年生の校内授業研究会を行いました。国語の「すごいぞ!伝統工芸じまん リーフレットを作ろう」の単元です。
「世界にほこる和紙」を読んで、筆者の説明の工夫を探し、要約することを生かして、自分が興味をもった伝統工芸について調べ、リーフレットをつくります。そのために、今日の授業では、「要約」の仕方について学びを深めました。
「要約ってどうすればいいの。」という素直な反応をもとに、要約について大切なことを出し合い、自分の文章に生かすにはどうすればいいか考えました。
「短くまとめるんだね。」「つなぎ言葉を使った方がいいよ。」「この文はいらないね。」…
ペアで考えた後は、自分の文章をじっくり見直し、再び書き始めました。
友だちのアドバイスで自分の文章を見直したり、要約文を書き上げるために集中して学習したりする姿がたくさん見られました。