総合で1年に渡り取り組んできた、「長瀞大好きプロジェクト」の「想画学習並びに灯ろうづくり」のことをまとめてコンテストにエントリーしたところ、優秀賞3校に選ばれた長瀞小学校。
11月20日(土)に最終審査が行われました。最終審査出場校は本校、天童市立寺津小、鮭川村立鮭川小です。
最終審査は、ZOOMによる発表で、持ち時間は1校あたり7分です。本番は土曜日の午後ですが、子どもたちは午前中のうちから学校に集合し、準備や練習に励みました。
発表の題材となった、長瀞小に残されている想画の数々と、6年生が今年製作した灯ろう

発表の様子


本校の発表は、仮想カメラを設置、そこにパワーポイントの資料を映し出し、画面上で完成する形だったので実際に発表する子どもたちの間には、資料がありません。タイミングがずれないように、7分間の練習を何度も何度も重ねました。

発表が終わり、参加校による交流会。これもZOOMを使って行われました。

ふるさと探究コンテスト大賞は、寺津小。残念ながら、本校は選ばれませんでしたが、精一杯の発表を通して、長瀞の良さは、見てくれた人に伝わったのではないでしょうか。今回の発表は、後日、主催者側より、YouTube配信される予定です。その際はまたHPよりご案内いたします。

やり切って、笑顔の6年生。応援してくれた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。