ブログ

1月号

3年生 どんなものが電気を通すのかな?

「今日はどんな実験するのかなあ?」といつも理科の授業を楽しみにしている3年生。

今日は、どんなものが電気を通すのかの実験です。身の回りのいろいろなもので試してみます。

 「ここはつくかな。」

「これはどうかな。」

いろいろなもので試し、金属が電気を通すことを発見しました。

次の実験も楽しみですね。

リモート代表委員会

 28日(金)ロング昼休みに代表委員会が行われました。県内ではコロナの感染者が拡大しているということもあり、今回の代表委員会はリモートで行いました。

話し合われる内容は以下の通りです。

 

3年生の教室

4年生の教室

5年生の教室

6年生の教室で取りまとめをしています

みんながまるで同じ場所にいるかのような画面を見ながら、活発な意見を出し合いました。

 

 

雪道を安全に

 最近では、雪も少しずつ落ち着いてきました。雪が止んでお日さまの光が差すと心なしかホッとしますね。

  でも、それで積もった雪が解けだすと、時に怖いものとなります。朝会時に、『雪道の安全な登校について』のお話がありました。

 真剣に話を聞く子どもたち。毎日、歩いて通る道、危険な箇所はあるかな。

・安全に歩くポイント

・近づいたら危ないところ

 などについてお話を聞きました。

学校では、今後も引き続き指導をして参ります🚶‍♂️🚶‍♀️

1・2年生 雪遊び⛄

 

生活科の学習で

1・2年生は 楽しく雪遊びをしています⛄

 

かりがねの丘の上から そりで滑ったり・・・

 

力いっぱい 走ったり・・・

 

ころころと 転がってみたり・・・

 

いろいろな雪遊びが できますね😊

 

今しかできない雪遊び⛄

冬の間に 思いっきり 楽しんでほしいですキラキラ

 

雪遊びの記念に 集合写真を パシャリ📷

 

きらきら 1年生

 

ミラクル2年生

 

これからも みんなで 元気に 遊びましょう!

1年生 だんごさし🍡

 

21日(金) 1年生がALTのジョーダン先生と一緒に だんごさしをしました。

最初に だんごを作ります😊

 

 

「五穀豊穣」「健康」「一年幸せに暮らせますように」

願いを込めて 一つ一つのだんごをこねて作りました🍡

 

 

次に 色をつけていきます。

1年生の手に もち粉が べたべたついて 大変でした💦

 

クマちゃんも 1年生を 見守っています🐻

 

 最後に みんなの思いが込められただんごを 木にさしていきました。

だんごをさしている木は 「ミズキ」 です 🌳

 

できたてのだんごは 柔らかくて 

さした直後は ぼたぼたと 床に 落ちてしまいましたが

今は しっかりと 安定しています! 飾りつけも ばっちりです ✨

 

今年1年 長瀞小学校のみなさんに よいことが たくさん ありますように!

3・4年生 スキー学習が始まりました

 

雪がたくさん積もったグラウンドでは

3・4年生のスキー学習が始まりました🎿

 

初めてのスキー学習で とてもうれしそうな3年生😊

 

グラウンドで 上手に歩いている 4年生✨

 

これからのスキー授業も とても楽しみです

どんどん上達していきたいですね!

 

ペットボトル贈呈式

 今年もエコロジー委員会が中心となって取り組んだリサイクル活動。その資源回収の一つにペットボトルキャップがあります。14日に集まったペットボトルキャップの贈呈式を行いました。2009年からこの活動に協力してくれている山形銀行の方にお越しいただき、贈呈しました。

 集会では、エコロジー委員会のみなさんが会を進行しました。

 はじめに、今までの活動について発表しました。今年集まったペットボトルキャップは77キログラム!これが、世界の開発途上国の子ども達のためのワクチンになります。みんなが集めたおかげで、11人分のワクチンを購入することができるそうです。

 そして、山形銀行さんにお渡しました。

 最後に、山形銀行さんから、

「こんなにたくさんのキャップを集めていただきありがとうございます。この活動は、世界の子ども達にポリオワクチンを届けるための回収活動です。また、ごみを少なる活動にもなります。そして、みなさんができることはほかにもあります。残さず食べること、元気に活動することも大切にして生活してください。」

というお話をお聞きしました。山形銀行さん、たいへんありがとうございました。

書き初め大会

 1月12日に書き初め大会が行われました。

   1・2年生は教室での書き初め大会です。みんなとても真剣な表情で臨んでいます。

             

 

 体育館は静寂に包まれ、これから始まる本番に緊張感も感じられました。

 講師の先生のアドバイスや心構えをお聞きし、一斉に書き始めました。

 3年生は、初めての毛筆での書き初め大会です。お手本をじっくりと見て、一筆一筆ていねいに書きました。

 4年生は、とめ、はらいをしっかりと、12月の練習会の時に教えてもらったことや、冬休み中に練習した時のポイントを思い出しながら集中して書きました。

 5年生は、じっくりと自分に向き合う書き初めです。練習の成果を発揮しようと真剣です。一字一字のバランスの取り方や筆遣いがさらに磨かれました。

 6年生は、最後の書き初め大会です。「夢と希望」を心に抱きながら、集中して真剣に書き

ました。みんな小学校最後にふさわしい書き初めになりました。

子ども七階節発表

 1月8日に、子ども七階節のみなさんが『新春伝統芸能フェスティバル~継承する若者たちと、地域社会~』に参加しました。

 あでやかな衣装に身を包み、優雅な踊りを披露しました。今までの練習の成果をたくさんの人に見ていただき、大きな拍手をもらいました。

 長瀞地区で受け継がれている大切な伝統文化の「七階節」。地域の宝をしっかり受け継ぐ姿に感動しました。地域の先生方、ご指導ありがとうございます。

3学期の始業式を行いました

 3学期の始業式を行いました。久しぶりに全校生がそろいました。欠席ゼロの始業式です。

 体育館に集まる姿にも、成長が感じられます。

 始業式では、1年生、3年生、5年生の代表の児童が新年の抱負や3学期に頑張りたいことを発表しました。

「三つのことをがんばります。一つ目は、なわとびです。二つ目は、計算タイムショックで、80問3分以内で計算できるようにがんばります。三つ目は、テストで100点をとりたいです。三学期も一生懸命がんばります。」」

「がんばりたいことは三つあります。一つ目は書き初めです。本番では、かりがね賞をとりたいです。二つ目は、算数のかけ算のひっ算です。自学で練習して完璧にしたいです。三つ目は、理科の電気の勉強です。これからの実験が楽しみです。」

 「三学期に頑張ることは三つです。一つ目は委員会活動です。特に力を入れたいのは。あいさつ運動です。あいさつを自分からするととても気持ちがいいです。二つ目は、高学年らしい行動です。三つ目は、6年生に向けての勉強です。自主学習のレベルを上げていきたいです。」

 そして、校長先生のお話をお聞きしました。

「今年はトライの年です。自分の目標を達成するための一歩一歩を『続ける』3学期にしましょう。」というお話がありました。

 さっそく、教室では今年最初の授業です。

 宿題をしっかり提出する姿、今年の抱負や頑張ることの発表、冬休みの話題で盛り上がる学級など、笑顔のあふれる一日でした。