3月号
離任式~先生方ありがとうございました~
令和3年度の人事異動で、3名の先生方が退職、4名の先生方が長瀞小学校を離れることになりました。これまで大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。
新しい学校でも、また、新しい生活でもお元気で ご活躍ください。
また、離任式に先立って、長年交通指導員として、子どもたちの安全を見守ってくれた片桐指導員さんとのお別れの会を行いました。今まで大変お世話になりました。事故などなく安全に登下校ができたのは、片桐さんのおかげです。心から感謝申し上げます。
春休み中に施設整備が進んでいます
日に日に春らしさが増しています。グランドの雪もすっかり解けました。
みなさんはどんな春休みを過ごしていますか。
春休みの間に、グランドに新しい防球ネットの工事が進みました。すっかり新しくなって、みんなを待っています。
また、校門のところのグレーチングの工事も終わり、雨の日でも水が流れやすくなりました。関係の方々、ありがとうございました。
第75回卒業証書授与式~旅立ちの日~
新しい制服に身を包み、少し大人びた表情のフル☆フルの9名。
フル☆フル学年の6年生が、学び舎の長瀞小学校を巣立っていきました。
式場では、6年生の保護者の方々と在校生代表の5年生が、6年生の晴れ姿を目に焼き付けます。
堂々とした入場。「ハイ!」というはきはきした返事。校長先生から卒業証書をいただく姿は、まさに小学校生活の集大成です。
卒業証書をもらった後、ステージ上で、卒業短歌を堂々と発表しました。夢と希望を胸に旅立ちの時です。
式が終わって教室では最後の授業。涙、涙の時間となりました。
そして、5年生が門出を祝う式を行いました。
これまで長瀞小学校リーダーとして頑張ってきてくれた6年生。ありがとうござい
ました。
フル☆フル6年生、そして、保護者の皆様 ご卒業おめでとうございました。
卒業生へサプライズ!
明日が卒業式。6年生との下校も今日が最後です。6年生から、在校生へ最後のメッセージがありました。
「みなさんのおかげで楽しい小学校生活でした。みなさんありがとうございました。」
と6年生。
6年間背負ったランドセルも今日が最後です。
そんな時、校舎3階から声が聞こえました。
「ちょっと待ったー。6年生!
僕たちは、明日の卒業式には出られません。だから、6年生に感謝を込めてエールを送ります!」
4年生の思いがけないサプライズです。
「フレー フレー 6年!ありがとう ありがとう 6年!」
思いがけない4年生のエールが学校に響き、在校生も卒業生もにこにこ顔でした。
温かい長瀞小学校の子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。本当にすてきな学校です。
明日は卒業式。感動の一日になることでしょう。
修了式を行いました。
1年間の学校生活が終わりました。全員そろって修了式です。
換気・マスク・ディスタンスなど感染対策をしっかりして行いました。
修了式の前に、表彰を行いました。
まずは6年生の皆勤賞の表彰です。6年間1日も休まなかった3名に皆勤賞が授与されました。自分の努力とおうちの方々の協力なしには達成できない「皆勤賞」。3名に大きな拍手が送られました。
そして、北村山書道展、読書感想画コンクールなどたくさんの入賞者に、賞状が授与されました。素晴らしい頑張りに大きな拍手です。
続いて、修了式です。
校長先生から各学年の代表の児童に修了証が授与されました。81名全員が進級・進学です。
そして、校長先生のお話をお聞きしました。
『家庭学習の力がついた1年生。
休み時間も九九の練習行い、しっかり身についた2年生。
自学のノートをたくさん見せてくれた3年生。
ほかの、4年生、5年生、6年生も、「続ける」をキーワードにしっかり取り組んでくれまし た。
続けることが自信につながり、それが3つの「あ」にもつながります。』
全校生がしっかり話を聞き、新年度への決意を新たにしました。
学年末の活動に大忙し!
どの学級も学年末の活動や来年度の準備大忙しの日々です。
3年生は、最後の外国語活動でした。ALTの先生といっしょに楽しく活動しています。この時間は、休んでいる友達とオンラインでつなぎ、リモートでの外国語活動も行いました。
友達の顔を見ながら、ますます楽しく活動しました。
6年生は最後の呼びかけ練習です。一つ一つの言葉に思いを込めて届けようとがんばっていました。BGMが入ると、感動が増してきます。
3・4年生は、緑の少年団の引継ぎ式をリモートで行いました。
緑の募金活動、花の植栽や紅花栽培。学校周りのごみ拾いなどのボランティア活動や学校の樹木を詳しく知るためのネイチャーゲームなどたくさんの活動を行い、自然に親しみ、緑を増やす活動を行ってきた4年生。今度は、次の学年にバトンタッチです。
4年生から3年生へ、緑の帽子やスカーフ、バッジも引き継がれました。
4月からは「ぼくたちががんばります!」
1年生は、4月の入学式での歓迎の言葉の練習に「集中!」です。2年生のお兄さん、お姉さんとして、新1年生に長瀞小学校のことを紹介します。はっきり くっきり 元気な声で発表の練習をしていました。
入学式での発表が楽しみです!
練習の後は、お楽しみ会で盛り上がりました。じゃんけん列車 楽しそうです。
そして、お弁当の時間。6年生は卒業記念 「屋上弁当開き」です。長瀞の景色を見ながら、4月からの中学校生活に思いをはせたり、フル☆フル学年の思い出を語り合ったりしながら、おいしいお弁当を食べました。
6年生 卒業ボランティア
令和3年度も最終の1週間になりました。学年の最後の1週間です。
そして、卒業式が迫ってきました。
コロナに負けず、みんなそろって修了式、卒業式を迎えてほしいと思っています。
先週、6年生が卒業ボランティアを行いました。仲良く過ごした1年生から5年生との交流会を行い、感謝の気持ちを伝えながら、最後の思い出作りです。直接交流はできなくても、オンラインで工夫して交流しました。
クイズ大会やしりとり、マジカルバナナや絵しりとり…オンラインでも楽しく盛り上がります。5年生とは「寿司打(タイピングアプリ)」対決です。こんな面白い企画をありがとう!6年生!
また、お世話になった学校へも感謝の気持ちを表すボランティアです。
先生方の要望を聞き、掃除や片付け、整理整頓に力を発揮してくれました。
理科室の水場がきれいになりました。
ありがとう6年生!
ISOキャラバン 開催中
長瀞小学校では、エコロジー委員会を中心としたリサイクル活動や4年生の緑の少年団を中心とした、緑化活動や自然を大切にする活動を続けています。
昨日から「さくらんぼ環境ISOキャラバン」が開催されています。
豊かな自然を守るために、わたしたちができることを考え実行していこうという活動の一つです。4年生がかりがね教室を会場に展示してくれました。
環境に関するパネルや他校の緑の少年団活動のポスターが展示されています。
そして、リサイクルされて作ったものもいろいろ展示されています。
これは、なにをリサイクルしてつくったのでしょうか?興味津々の1年生。
「この椅子は、なにを使ったのかな?」
よく見ると、「わかった!シートベルトだ!」
そうです。車のシートベルトをリサイクルした椅子でした。丸い形は、ハンドルです。
ほかにも、エアバッグをリサイクルしたバッグや新聞で作ったバッグ、紙筒を活用したエアーカーリングのおもちゃもありました。
リサイクル工作を見て、「これ作ってみたい。」の声があがりました。
これからも地球にやさしい活動を考え、実行していきましょう。
卒業式練習が始まりました。
6年生教室の卒業までのカウントダウンカードが少なくなってきました。卒業の日まで、あと9日です。
昨日から6年生の卒業式練習が始まりました。自分の席を確認した後、入場から退場までの流れを確認しました。
初めての練習に緊張している6年生と担任の姿がありました。
教室には、4年生の緑の少年団の皆さんが届けてくれたお花の鉢植えが飾られています。晴れの卒業式の日を迎える6年生を、花たちも見守ってくれています。
素敵な卒業式になることでしょう。一日一日を大切に・・・小学校生活も残り少なくなりました。
体の学習 4年生
4年生で保健の学習を行いました。
4年生ごろになると、脳から大人になりなさいという指令が出て、体が大人になる準備をし始めます。
養教の先生といっしよに、「大人に近づくからだ」について学習しました。
「大人に近づくからだ」の変化の一つ目は、体の外側の変化です。二つ目は、体の見えないところにも変化が訪れるということです。そして、三つ目は、心の変化です。
質問にしっかり答えたり書き込んだりして、学習していました。
「テニピン」「ソフトバレーボール」楽しいね!
1年間のまとめの学習の時期です。教室をのぞくと、教科の復習を熱心に集中して進める姿がたくさん見られます。 今年度の学習が、次の学年につながります。わからないところや苦手なところをそのままにしないで、どんどん先生に聞いたり、自学で取り組んだりしましょうね。
体育館をのぞいてみると、2年生が、ニュースポーツの「テニピン」をしていました。「テニピン」とは、手のひらにはめたスポンジや段ボールのラケットで、スポンジのボールを打ち合うゲームです。テニスと卓球を合わせたようなゲームで、ラリーが続くと楽しいです。
楽しく体を動かしています。
こちらは5年生の「ネット型ゲーム バレーボール」です。どうすればラリーが続くか、相手を考えてプレーしていました。
引継ぎ代表委員会を終えて
2月25日(金)に、児童会引継ぎの代表委員会を行いました。
今回もTEAMSを活用しての開催です。
こちらは4年教室です。
直接集まることができなくても、4年生の代表委員会に参加する態度はとても真剣です。
こちらは3年教室です。
3年生は、いつもたくさんの意見を出し、積極的に話し合いに参加しています。
委員長選挙が終わり、児童会の新体制が決定した5年生。
今回の代表委員会から、配信会場は5年教室へとバトンタッチです。
5年生が中心となって進める初めての代表委員会でしたが、
これまでの経験を生かしながら、スムーズに話し合いを進めることができました。
5年生は、来年度の委員会活動の計画をタブレットで作成し、
TEAMSで全校生で共有できるようにしています。
今できることを自分たちで考えて、工夫して児童会活動を行っていこうとする姿、とても頼もしいです。
1年間学校を引っ張ってきた6年生も参加しました。
5年生が頑張っている姿を、教室から優しく見守っていました。
委員長を務めた6年生から、皆さんへお礼と激励のメッセージを伝えました。
「6年生のおかげで とてもよい長瀞小学校になりました。感謝の気持ちをこめて拍手をおくりましょう。」
最後に司会者の5年生からの温かい言葉があり、
みんなが穏やかな気持ちで代表委員会を終えることができました。
後日、6年生の委員長から5年生の新委員長に「委員長ファイル」を渡しに行きました。
ファイルに添えているのは、委員会活動を行ううえでのアドバイスや応援メッセージを書いたポスターです。
1年間 ありがとう 6年生! 卒業まであと11日。最後まで下級生を見守っていてください🌸
これから 頑張ってね 5年生! いよいよ5年生が学校を引っ張っていく番ですね😊
新年度の児童会活動の盛り上がりにも 期待しています✨