ブログ

9月のかりがねっ子

実りの秋、稲刈り!

5年生が、春に田植えをした田んぼで稲刈りをしました。黄金色の田んぼからたくさんの稲を収穫することができました。案山子を作って鳥対策をしたり、観察をしたりして、一生懸命に育てた稲。あの小さかった稲が、たっぷり実り、充実した活動になりました。

 鎌で稲を刈ったり、杭掛けをしたりと地域の人たちと交流しながら素晴らしい体験ができました。

 協力していた方々、ありがとうございました。

異学年での交流を深める!

昼休みに1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、交流会を行いました。下学年は詩の朗読を発表し、上学年は6年生が考えた英語の問題をグループごとに解きました。どちらも充実した活動で、他の学年の友達との交流を深めることができました。

全国大会に向けて エール!

 9月16日 17日に行われる 「小学生陸上競技大会」に出場する笠井祈さんのサプライズ壮行式を行いました。

 4年生の応援団による元気なエールと全校生の拍手、応援で盛り上げました。

 壮行式が終ろうとした時「ちょっと待ったー!」の声。

 6年生の応援団も登場です。

 全校生の声援を受け、横浜の日産スタジアムでは、全力を出し切ってくれることでしょう!

 「がんばれ 祈さん」長瀞小学校みんなで応援しています。

 

命を守るために!

今回は地震を想定した訓練を行いました。予告なし、しかも休み時間での実施ということで、子どもたちには臨機応変な対応が求められました。放送をよく聞き、「お・か・し・も」の約束を守って、迅速に避難することができました。

学びを深める!

本校第1回目の授業研究会が行われました。今回は4年生の国語。子どもたち一人一人が気になる「どうして」や「どんな」を見つけました。子どもたちの学びに向かう姿勢がすばらしいです。