4月のかりがねっ子
新しいALTの先生と外国語!
今年から新しいALTの先生がいらっしゃいました。アメリカからやってきたアンワー先生です。
さっそく学年に入って外国語の学習を一緒に行いました。
5年生は、じゃんけんゲームや自己紹介で盛り上がりました。
6年生もあいさつをしたり、ミッションゲームをしたり、楽しい外国語の時間でした。
中間休みや昼休みも一緒に遊んでくれました。これからの外国語活動も楽しみですね。
なかよしになったよ!
1・2年生「なかよし会」が行われました。2年生はこれまで、1年生に喜んでもらうために、いろいろな準備をしてきました。
そして、本番です。学校を案内したり、クイズや先生紹介、ゲームをしたりして、楽しく過ごすことができました。
「こっちだよ。」「一緒に行こう。」などの優しい言葉でリードする2年生。1年生も2年生もにこにこで、みんなの笑顔があふれたすてきな時間になりました。
今年度もよろしくお願いします!
交通指導員さん、てんとう虫見守り隊のみなさんと顔合わせを行いました。
たくさんの地域の方々にご協力をいただきます。安全に登下校ができるよう、また、地域での遊びの様子や自転車の乗り方などを見守ってくださる方々です。交通指導員さんからは、「あいさつで元気を地域に広げてください。そして、安全に登下校してください。」と子どもたちにお話しいただきました。
見守り隊の方々、1年間、よろしくお願いいたします。
また、顔合わせ会の後は、地域連携安全委員会の方々との情報交換会を行いました。
地域での子どもたちの様子や危険なところ、気を付けてほしいことなど情報をたくさんいただきました。地域の方々の協力で安全に生活できることを実感し、ありがたく思っています。これからもよろしくお願いいたします。
がんばりがいっぱい!
今年度、最初の授業参観。各学年、様々な教科で、子どもたちの頑張りがたくさん見られました。
お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
<2年生 算数「たし算のひっ算」>
<3年生 身のまわりの自ぜんや様子を調べよう&外国語で話そう>
<4年生 算数「大きな数の仕組み」>
<6年生 算数「対称な図形」>
<5年生 国語「漢字の成り立ち」>
<1年生 国語「あつまってはなそう」>
初めてがいっぱい!
1年生はいろんなことが初めてです。
今日は、初めて本を借りました。
始めに、図書の先生から図書室の使い方や本の借り方についてお話を聞きました。
そして、いよいよ本を借ります。
「どの本にしようかな」「この本知ってる!」…うれしそうな声がきこえてきます。
たくさんの本がある図書室は長瀞小学校のおすすめの場所です。
たくさん借りて、しっかり読んで、心の栄養をどんどん増やしてくださいね。
そして、タブレットにも挑戦した1年生です。
ICT支援員の先生と一緒に、タブレットの学習です。
「ここをおしますよ。」
「ここをおすと、大きくなります。」
「指で書いたり、消したりできるよ。」
一つ一つのことが新しい発見ですね。
1年生 初めての給食🍚
1年生の給食が始まりました。初日の17日は、給食の学習です。給食着の着方や準備の方法、分担などしっかり話を聞いていました。
いよいよ給食です。真新しい真っ白な給食着に着替え、しっかり手を洗って準備開始!
上手にテーブルもふけました。
盛り付けや配膳も全員一緒です。
そして、「いただきまーす!」
おいしい給食をもりもり食べて、元気いっぱい活動、学習してくださいね。
たて割り班活動開始!
昼休み、つながり班顔合わせを行いました。今年度の児童会スローガンは「自立&絆 自分から行動しよう!友達を理解しよう!強い心で取り組もう!」です。このスローガンの達成に向けて、1年間頑張っていきます。
12の班ごとに、それぞれ自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、楽しく活動することができました。
これからこのつながり班で掃除や交流などを行っていきます。これからのたて割り活動にわくわくしますね!
桜 満開🌸
長瀞小学校の桜が満開です。
グランドやかりがねの丘、校門の通りの枝垂れ桜もとてもきれいです。
今日は桜をバックに全校写真やクラス写真を撮りました。
1・2年生は、歩き方の学習もかねて公民館でお花見の校外学習です。公民館の桜もとてもきれいですね。
グランドでいろんな学年のが一緒に遊ぶ姿も見られ、とてもうれしい新学期のスタートです。
パレット学年が植えたチューリップも、スーパー学年が植えた人権の花のビオラやパンジーもきれいに咲きました。
ピカピカの1年生
新たに7名の新入児童を迎え、令和5年度入学式が行われました。
ちょっと緊張気味の7人の入学生ですが、これからの小学校生活に胸を膨らませていると思います。
2年生が1年生に向けて、歓迎の言葉を発表しました。長瀞小学校には楽しいことがいっぱいあることが伝わったのではないでしょうか。これからの小学校生活、たくさんの楽しいことが待っていると思います。いろいろなことに挑戦して、充実した1年間にしてほしいです。
令和5年度が始まります!
始業式
今日は始業式が行われました。子どもたちの元気なあいさつに学校中が包まれ、温かな雰囲気のもと、新年度を始めることができたこと、とてもうれしく思っています。
話の聞き方がとても立派でした。昨年度からがんばっている「3あ」の取り組みを確実なものにして、次の目標につなげていきましょう。