ブログ

6月のかりがねっ子

5年生 二の堀水質調査

 5年生が、二の堀を守る会の方々の協力の下、二の堀水質調査を行いました。

 先日の長瀞ウォークラリーでおほりの周りを歩いたり、地区の花いっぱい活動に参加して、おほりの環境整備にも取り組んだ5年生です。

 身近な長瀞の二の堀の水質について学び、自分たちにできることを考え行動していきます。どんな学習が進んでいくのか楽しみですね。

4年生 校外学習 山形方面

 4年生が校外学習(山形方面)に行きました。

 社会で山形県の勉強をしている4年生。山形県庁では、災害対策本部で災害から身を守ることの大切さについてお話を聞きました。

 また、16階の展望フロアでは、県都山形市の様子をながめ、県議会のことについてのお話も聞きました。

 

 そして、県立博物館では、国宝の「縄文の女神」や「ヤマガタダイカイギュウ」に驚き、目を輝かせて見入りました。山形の自然や文化に触れる時間となりました。

 ミラクル学年の人数を生かした電車やバスでの移動、昼食や切符の購入体験も子どもたちのワクワクにつながりました。

 体験いっぱい、学びがいっぱいの校外学習になりました。

プール最高!

ついに待ちに待ったプールでの学習が始まりました。

この日を心待ちにしていた子どもたち。はじける笑顔が、水面に映えていますね。

知ろう!深めよう!150ー!長瀞の歴史&絆

 6年生が中心となって、準備を進めてきたウォークラリー。つながり班で歩きながら、長瀞の町の歴史や良さに触れることができました。お堀や法院様、たくさんの神社などのや寺などの歴史ある建物だけでなく、道端に咲いている花、虫などの生き物にも、発見がありました。普段は何気なく通っている道も、いつもと違って見えたようでした。公民館の職員の方々や見守り隊、多くの地域の方々からもご協力をいただき、大成功に終えることができました。

 

長瀞ウォークラリーに向けて!

来週の金曜日は待ちに待った長瀞ウォークラリー。「知ろう!深めよう!150(行こー)!長瀞の歴史&絆」のスローガンのもと、長瀞の歴史に触れて、長瀞のいいところを150個見つけようと意気込んでいます。当日、どんなルートで散策するのか、つながり班のみんなで話し合っています。

 

 

 

宿泊体験学習2日目 ウォークラリー~帰校式

宿泊体験学習も2日目に突入し、ウォークラリーが行われました。左沢の町を歩き、歴史ある街並みに触れることができました。今回は、これまでで最も最長の7kmのコースに挑戦。みんなへとへとになりながらも、ゴールを目指して、楽しくかつ一生懸命に歩きました。

 

 

 

別れの集い

2日間お世話になった自然の家のみなさんに、自分たちの学んだこと・感じたことを発表し、感謝の気持ちを込めて、あいさつをすることができました。2日間本当にお世話になりました。

帰校式

2日間の宿泊体験学習を終えたスーパー学年のみんな。疲れの中にも充実感を感じている様子でした。2日間、お疲れ様でした。

5年生 宿泊学習 1日目 自然の冒険

 待ちに待った自然の家宿泊学習です。

 少し天候が心配されましたが、5年生全員が元気に出発しました。

 

 出会いのつどいを行い、自然の冒険に出発です。

 急な崖くだりも仲間となら頑張れます。

 泥だらけになっても、無事ゴール! 

 「自然 協力 自立」がスーパー学年のめあてです。大きく成長できる2日間になることでしょう!

ごはんをたこう

 5年生が家庭科の調理実習「ごはんをたこう」に取り組みました。

 もうすぎ宿泊学習を控えている5年生は、炊飯活動の練習もかねてのご飯炊きの学習です。

 米をとぐ 吸水する ごはんをたく という流れを確認しながら、真剣です。

 ガラスのなべを覗き込みながら、ブクブク泡だつ様子やにおいを感じながら、楽しそうに行いました。

 自然の家では、炊飯活動でカレーライスとご飯を作ります。学習したことを生かして、おいしいご飯を炊いてほしいですね。

おいしいね 東根のさくらんぼ!

 子どもたちが楽しみにしていた「さくらんぼ給食」の日です。

 子どもたちに東根のさくらんぼのおいしさを知っててほしい、東根大好きな子どもたちになってほしいという思いで、JAなどの協力で毎年行っています。

 教室の子どもたちは旬の「佐藤錦」のさくらんぼをおいしそうにほおばっていました。

SDG’sを目指して!エコロジー委員会企画

SDG’sを目指して、集会を行いました。自分にできることを考えて、環境を守る意識を全校児童で共有しました。エコロジー委員会の子どもたちが考えた、プレゼンテーションやクイズは、どれもみんなの興味を惹きつけ、環境への関心を高めることができました。