ブログ

2月のかりがねっ子

6年間の学びを生かして

 6年生は、理科「地球に生きる」の単元で、マイプラン学習に取り組んでいます。これまでの学びを生かして、地球に生きる私たちは、環境とどう関わっていけばいいのか、調べ、考え、伝え合っています。

 教科書や図書、様々な資料を選択して、知識を広げたり自分の考えを作り出しています。

 そして、単元の最後には、地球に生きる一人として自分にできることや、そのためにこれから学んでいきたいことをまとめ、「行動宣言書」を作り伝え合っていきます。

 じっくり集中して調べ、考えている姿に成長を感じます。6年間の理科の学びの集大成にしたいですね。

 

来年度に向けて リーダーの引き継ぎが進んでいます

 もうすぐ3月。学校では、次年度に向けての引継ぎが行われています。

 委員会活動では、3年生もいっしょに活動しました。

 

 

 つながり班清掃でも班長の引継ぎを行いました。さっそく、5年生の新班長を中心としての掃除が始まりました。

 掃除の分担や声がけ、反省会の進め方など初めてがいっぱいで、とまどうこともあるようです。そんな時、頼りになるのは6年生です。

「こんな声をかけるといいよ。」「困ったときは、相談してね。」…

残り少ない小学校ですが、しっかりと後輩にコツを教えてくださいね。

みなさん、6年生のようなリーダーになるために、残りの時間しっかり学んでください。

 

6年生、ありがとう!!

6年生のへの感謝の会「にじいろフェスタ」を行いました。今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えようと、1から5年生は、一生懸命に準備を進めてきました。練習を重ねたダンスや歌、呼びかけは、どの学年も大成功に終えることができました。みんなで「ありがとう」の気持ちを伝えることができたと思います。6年生からの呼びかけと歌は、「さすが6年生」という姿を見せてくれました。残り1か月となりましたが、6年生とのつながりを大切にすごしていきます。

けん玉の魅力に触れる!

「けん玉友の会」より二人の方を講師としてお招きし、1・2年生でけん玉教室が行われました。正しい持ち方や姿勢、体の使い方などのけん玉の基本を丁寧に教えていただきました。けん玉の「けん」と「玉」で使われている木が違うということを聞いたり、5連・10連けん玉やいろいろな技の実演を見たりして、けん玉のおもしろさに触れることができました。これを機に、子供たちのけん玉への関心がますます高まったと思います。未来のワールドチャンピオンは生まれるのでしょうか。楽しみです。

今年度最後の授業参観~こんなにできるようになりました!~

 今日は待ちに待った授業参観。どの学年の子どもたちも、この日のために一生懸命に準備をしてきました。

 各学年1年間の成長をお見せすることができました。たくさんの保護者の方々に、ご覧いただき、子どもたちは大喜び!大満足!

 お忙しい中、授業参観、PTA全体会、学年懇談会へのご参加ありがとうございました。

 3学期も残りわずかとなりました。引き続き、ご協力の程、よろしくお願いします。

 

      <1年生>もうすぐ2年生~楽しかったこと・できるようになったことを発表しよう~

<2年生>わたしのたんじょう

 <3年生>発表会をしよう~国語・外国語・音楽~

<4年生>学んだことを発表しよう

<5年生>「バトンをつなげ」

<6年生>おうちの方へ~感謝の気持ちを伝えよう~

 

長瀞おむすびソング🎵大録音会!

 毎週金曜日給食の最後の時間に流れる「長瀞おむすび」ソング。それを校長先生と一緒に録音しようと、たくさんの子どもたちが集まりました。みんなの楽しそうな様子が伝わるすてきな「長瀞おむすび」ソングができました。🎵

みんなで楽しく交流できました!

 今年度の最後のけやき交流会が、本校を会場に行われました。二中や小田島小の友達とみんなで、じゃんけん自己紹介をしたり、ボルダリングや洗濯ばさみ移動ゲーム、シャウトゲームをしたりして、交流を深めました。みんなで楽しむ活動をメインに、全員が楽しく交流することができました。

ききみみずきんのみなさん 1年間、ありがとうございました!

 ききみみずきんのみなさんには、1年を通して、たくさんの楽しい本を紹介していただきました。子どもたちはいつも楽しみにしていて、目を輝かせながら、読み聞かせを聞きました。

 そんなみなさんに感謝の気持ちを込めて、歌ったりお手紙をプレゼントしたりする感謝の会が行われました。

 いろんな本の世界に連れて行ってくださったみなさんに感謝です。

 来年度もよろしくお願いします。

「福は内、鬼は外」自分の鬼を追い出そう!

新聞紙で作った球を豆に見立て、「福は内、鬼は外」の掛け声に合わせて、豆まきをしました。1・2年生の子どもたちは、自分の追い出したい鬼を考えました。赤鬼を退治して、心の中の鬼も退治することができたのではないでしょうか。明日は節分。豆まき離れが取り沙汰されている昨今ではありますが、ご家族の1年間の無病息災を願って、ご家庭で豆まきをしてみてはいかがでしょうか。

心を合わせて「せぇの!」

全校大繩大会が行われました。つながり班(縦割り班)を2班ずつ組み合わせたチームを6つ作り、これまで休み時間に大縄跳びの練習をがんばってきました。その成果をそれぞれのチームごとに発揮することができたと思います。「せぇの」の掛け声とともに、仲間と心を合わせて跳ぶ姿、子どもたちのがんばりが輝いていました。