長瀞小学校大運動会を行いました。雨天が心配されましたが、子どもたちの願いが通じたのか、運動会にはうってつけの天候となり、グラウンドで全競技を終えることができました。子どもたちの必死の姿、全力を出しきろうとする姿がたくさん見られた充実の運動会となりました。自己ベスト更新、団体競技でのチームワーク、どの競技でも輝く子どもたちの姿が見られました。まさにスローガン通りの「チーム一丸 全力を出しきった運動会」でした。分団対抗まり入れでは、多くの保護者や地域の方々に参加いただき、運動会を盛り上げていただきました。当日までの準備、子どもたちの体調管理等、ご協力ありがとうございました。
5月のかりがねっ子
31日の運動会に向けて、放課後準備や全校練習をがんばっています。
結団式では、今年度のスローガン、
「チーム一丸 全力を出しきる運動会」が発表されました。
運動会当日だけではなく、練習からチームが一丸となって、全力で取り組みたい気持ちが表れたスローガンです。
放課後は4年生から6年生が、それぞれ【企画部】【応援部】【看板・小道具部】に分かれて活動しています。
休み時間の応援練習では、上学年が下学年にやさしく教える姿も見られます。
グラウンドの草取りも全校でがんばります。
全校56名で取り組む運動会。
一人一人の活躍が楽しみです。
5・6年生の校内陸上記録会がありました。
5年生は来年に向けて、6年生は市の陸上競技記録会に向けて、練習をがんばってきました。
たくさんの応援の中、全力で競技することができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
5月14日、市の陸上競技記録会がありました。
前日には、4年生が中心となって壮行式が行われました。
1年生から5年生によるエールや応援メダルで、気持ちも高まりました。
当日は、晴天の中、自己ベスト目指して競技しました。
競技の待ち時間には、他校の6年生と仲良く話をしたり、応援し合ったりと、積極的にかかわるかりがねっ子たち。
たくさんの宝物を手に入れることができた1日になりました。
朝早くから、テントの準備や応援、片付けまでご協力いただき、ありがとうございました。
創立記念集会がありました。
長瀞小学校創立152周年を全校でお祝いしました。
児童代表からは、長瀞小学校の好きなところや素敵なところの発表がありました。
自慢の長瀞小学校。伝統を引き継ぎ、これからも大切にしていきます。
1年生を迎える会が行われました。
この日のために、6年生が中心となって準備をしてきました。
1年生クイズやじゃんけん列車を全校で楽しみました。
じゃんけん列車では、3回中2回も1年生がチャンピオンとなりました。
1年生からは、校歌とダンスのプレゼント。
とても上手に発表できました。
これからの1年生の成長と活躍が楽しみです。
1学期のまとめの時期です。
しっかり振り返り、学びを深めよう!
「二のうお」
「二の武士」
「二のちゃん」
「二のしし」