メニュー
ブログ

ウォークラリーの後は、お待ちかねの芋煮会!

たくさん歩いた後の芋煮は、おいしいですね。

 

今年は、地域の方の協力により、長瀞でとれた食材を使った芋煮が完成しました。

里芋、牛肉、長ネギ、舞茸はどれも地域の方が提供してくださったものです。

それを青野魚屋さんで調理していただきました。

 

長瀞のみなさんのあたたかい気持ちが込められた、「地産地消」の芋煮を、地域のみなさんと味わうことができました。

 

 

0

公民館のご協力のもと、6年生が企画した、長瀞ウォークラリーが行われました。

縦割り班の中に、地域の方にも参加していただき、楽しく長瀞地区を歩きました。

 

6年生は、長瀞の魅力を、歴史ある場所がたくさんあることだと考えました。

また、長瀞小学校の活動にいつも協力してくださる地域の方々の優しさも魅力だと考え、準備を進めてきました。

 

当日は、チェックポイントに設置されたスタンプを集めながら、楽しく活動することができたようです。

学校全体で力を入れている「あいさつナンバーワン」を目指し、あいさつもがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年生は、社会科で災害に備えて、どのような準備をするとよいかを学習しています。その一環として、東根市西部防災センターに見学に行きました。市役所の方々のお話を真剣に聞く子どもたち。万が一に備えて、避難する場所の工夫や、食料や日用品を蓄えている様子を学ぶことができました。自分の命を自分で守るために大切なことを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

0

 春の田植えから130日。立派な穂をつけました。

ほとんどの児童が初めて体験する手作業での稲刈り。

「難しいね」 「こんなに時間がかかるんだね」と話しながら、楽しく活動しました。

地域の方からは、昔は家族総出で稲刈りをしていたこと、子供たちも一生懸命働いたことを教えていただきました。

農家の方々の大変さやお米一粒一粒の大切さを感じた稲刈りでした。

 

 

 

0
広告
これまでのアクセス数
140286
お知らせ

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

長瀞小のクマちゃん

長い2学期がスタート☆彡

自分の立てた目標に向かって少しずつ頑張ろう!

 

 

長瀞小のマスコットキャラクター 「二のうお」

長瀞マスコットキャラクター「二のうお」

「二のうお」

「二の武士」

「二のちゃん」

「二のしし」

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る